八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

音楽全般

日米英韓それぞれのサウンドを個人的にまとめてみた

日本、アメリカ、イギリス、韓国、それぞれのサウンドの特徴を個人的にまとめてみました。 100%偏見です。 自分はそう感じるというだけです。 スピーカーはCambridge Audio、プリメインアンプはYAMAHAです。 日本 ヴォーカルがでかい。 質感を殺しても前に…

音楽サブスクサービスのいいところを改めて考えてみた

遅ればせながらApplemusicでサブスクをはじめて数週間経ち、音楽サブスクのいいところが見えてきました。 余計なものが出てこない YOUTUBEで検索してうざいのが、弾いてみたや歌ってみた、その他観たい(聴きたい)もの以外もうじゃうじゃ出てくることです。…

楽器のパート別、できない人へのアドバイス

「歌が歌えません」 歌手「歌が歌えない人なんていないよ」 「ギターが弾けません」 ギタリスト「簡単だよ、今度教えてあげようか?」 「ドラムが叩けません」 ドラマー「ノリ一発でOK!」 「ピアノが弾けません」 ピアニスト「まずちゃんとした先生を見つけ…

「ギタリスト身体論3」あとがきの文章を解説してみる

僕は教則本のあとがきでいつも趣味に走る傾向があります。 これまでは平野啓一郎さんについて書いたり、李白の漢詩をしれっと掲載したり、自分の想いを吐露したりしてきました。 今回はおもいっきり趣味の文章を書いた箇所があります。 歴史への主体的アプロ…

辞めますが言える人、言えない人

生徒さんが教室を辞める際、だいたい次の二種類に分かれます。 それは、辞めますが言える人と言えない人。 辞めますが言える人は、ちゃんと規定に則って事前に伝えてくださいます。 すると、こちらも気持ちよく最後までレッスンができますし、とてもいい関係…

Apple Music使っててゾッとした話

最近ずっとApple Musicにはまってます。 買うほどでもないけど一応チェックしておきたい音源を瞬時に、しかもほぼCD音質で聴けるのが便利すぎます。 先日もずっと敬遠していたRadioheadをいくつか聴いて、『はー、こんな音楽だったのか』と確認できてよかっ…

J-POPの分離感が悪い原因を考えてみた(適当)

Apple Musicでいろんな音楽を聞いていると、改めてJ-POPの音が気になってきました。 k-yahata.hatenablog.com 今回はJ-POP独特の分離感の悪さについて考えてみたいと思います。 といってもかなり適当な想像なので真面目に受け取らないでください。 全ての音…

Apple Music使って改めて思ったけど……J-POP音悪いなぁ

先日ついにApple Musicを使いはじめ、気の向くままいろんな音楽を聞いて楽しんでます。 そこで改めて思ったんですが…… J-POP音悪くね? 個人的に気になるのは、ヴォーカルの質感、ベースの広がり、そして全体の分離感です。 まずヴォーカルが変にでかくてゴ…

ついに禁断のサブスクに手を出してしまった…

僕はちゃんと聞きたい音楽があればCDを買うことにしています。 とはいえ、全部が全部そうしているとお金もスペースも足りなくなるので、一応チェックしておこうかな程度の音源はYOUTUBE、ファンではないけど音をしっかり聴きたいものはTSUTAYAでレンタルとい…

曖昧な動機で留学したから絶対成功しないわけではないという例

クラシック系ミュージシャンの動画で、「留学するのに曖昧な動機しかないのなら成功しないから絶対にやめた方がいい」という意見がありました。 最初は『うん、確かにそうだ』と思っていたのですが、そこから改めて僕自身の留学の動機を思い出してみたところ…

クラシックミュージシャンが幼少期から楽器を訓練しはじめる理由

クラシックミュージシャンが、3歳ぐらいから楽器の訓練を始めるというのは有名ですよね。 本気で子供をミュージシャンにしたい親は、遅くとも5歳までには音楽教育を始めると思います。 その是非はともかく、なんでそんな小さい頃から訓練を始めるのでしょ…

中奏さんの「クラシック音楽界の残酷な真実」が全ミュージシャン志望に当てはまるので必見

ランキング参加中音楽 YOUTUBEでたまたまこちらの動画が出てきました。 面白そうなタイトルだったので見てみると、釘付けになってしまいました。 タイトルは「クラシック音楽界の残酷な真実」ですが、内容はミュージシャン目指す人あるあるです。 クラシック…

やはりギタリストYOUTUBERは難しいみたいですね

随分前ですが、僕もYOUTUBEに沢山のレッスン動画を投稿していたことがありました。 その後、ある理由で全部消し、様子を見た末、どうもこれからYOUTUBEは厳しくなりそうだと感じてほぼ撤退しました。 それがたぶん3年前ぐらい。 それ以降、1年に数本レベルで…

雨上がり決死隊の解散報告動画を観て、デュオの見え方を改めて考えた

8月17日、お笑いコンビ雨上がり決死隊の解散報道があり、同日、特別動画が公開されました。 雨上がりは世代的にずっと見てきたので、『解散かー…』となかなか感慨深いものがありました。 それはそうと、僕はこの動画を観て、驚いたことがひとつあります。…

ギターを30年近く弾いている人間の感覚を説明してみる

僕は公称15歳でギターをはじめたことにしています。 正確にはもう少し早かったと思いますが、数えやすいのでそうしてます。 今年で43歳なので、だいたい30年ぐらい弾いていることになります。 音楽界の慣習でいうとはじめてギャラを貰ったときからプロスター…

とうとう乃木坂にはまった…

僕はかれこれ20年ぐらいはアイドルが好きなんですが、乃木坂だけは最近まで全く知りませんでした。 もちろんグループは知ってるし、有名なメンバーや楽曲も知ってるけど、どこかアンチに近いポジションを取っていました。 理由ははっきりしています。

イメージが演奏を変える イメージを持って演奏しているかどうかは必ず伝わる

アドリブでも歌もののバッキングでも、およそどんな演奏にもイメージは絶対に必要です。 また、作曲やアレンジにもイメージは必要です。 イメージがない、あるいはあってもリスナーの心を刺激するほどでもないと、聞いていてつまらないものになってしまいま…

月1回レッスンの限界 月1でははっきりいって何もできない

2020年に横浜ギター教室の規約を一新し、レッスンを月1回から受講可能としました。 その後、1/3から半分ぐらいの方が月1回受講されるようになりました。 月ごとに変更可能なのですぐに2回、3回受講に戻る方もいれば、ずっと月1回の方もおられます。…

作曲やる人はサプライズ転調の寿命をしっかり見極めといた方が良い

J-POPの十八番といえば、サプライズ転調です。 意味分からんところでいきなり転調するアレです。 ざっくり言うと小室哲哉が元祖でしょう。 小室さん作曲の乃木坂46「Route246」でもイントロで転調してますねw これぞ小室節、小室転調といった構成です。 y…

リズム、タイム、ビート、グルーブなどのリズム用語について

音楽のリズムにはいろんな用語があり、統一されていません。 ある人が言う「グルーヴ」と、別の人が言う「グルーヴ」は全然意味が違ったりします。 誰かの言っていることを鵜呑みにするのではなく、いろんな人の意見を一度全部咀嚼して、自分なりのリズム”観…

音符の伸縮を理解すれば音楽の表現力は確実に上がる

音符というものは正しく演奏するべきだとされています。 まあ最初はそれでもいいと思います。 しかし、あるレベル以上になるとその正しさは疑ってかかったほうがいいでしょう。 なぜかというと、音符の弾き方が正しい故に表現が不十分となることがあるからで…

ロックはこれから20年かけて、じわじわと、確実に死んでいく

先日、エディ・ヴァン・ヘイレンが65歳で亡くなりました。 k-yahata.hatenablog.com 僕にとってこれは、単なるギターヒーローの死ではなく、終わりの始まりに思えてなりません。 というのは、今後10年から20年で間違いなくギターヒーローたちが亡くな…

左利きの小学生のためにレフティギターを探してあげた

先日、ある人から「子供がギターをやりたがっているけど、左利きなんです。左利き用のギターなんてあるんですか?」と相談がありました。 エレキかアコギか、予算はいくらぐらいかなどをお聞きして、ネットで色々探してみることにしました。 まず思い立った…

プレイヤー目指すならミックス・マスタリング技術は捨てた方がいい

近年、DTMの普及により、いちプレイヤーがミックス・マスタリングするのが当たり前となっています。 世の中の流れとして仕方ないにしても、個人的にはこれは反対です。 以下、その理由。 1、そんなもんやってる暇ない プロのプレイヤーになるために、それは…

松本孝弘論 誰にも真似できないBLUEなギター

自粛期間中に無料公開されていたB'zのライヴ動画を観まくっていて、その中で一番よかった2013年のライブブルーレイを購入。 B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER-XXV BEST-【完全盤】 [Blu-ray] 発売日: 2014/01/29 メディア: Blu-ray 映像も音も…

レイボーン(SRV:Stevie Ray Vaughan)の未発表サウンドチェック動画を発見

Youtubeを観ていたらSRV(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)の観たことがない動画が出てきました。 2019年公開のものです。 概要欄には「メンフィスのアーデントスタジオにて、ズッケロ(イタリアのアーティスト)のレコーディングセッションでサウンド…

ネットセッションの時代がついに到来! YAMAHAのオンライン合奏サービスSYNCROOMが6月リリース予定

これからの音楽文化 以前からこのブログで、近い将来音楽活動の形態ががらりと変わるだろうと書いてきました。 詳細は下記関連記事参照。

DTMerって呼び方ダサくない? Desk Top Musicianでいいんじゃないの??

最近ではDTMやる人のことをDTMerと言うそうな。 読み方は「ディー・ティー・エマー」だと思われます。 以前から何度か目にしたことがあるんですが、最近もふとこの呼び方を見て改めて思いました… ダサくね?? 特にエマーの部分が… DTMとはDesk Top Musicの…

ドラマージョーク「アクリル板」

司会者「本日から新型コロナウイルス感染防止の観点により、コメンテーターの間をアクリル板で仕切ってお送りいたします」 TVコメンテーター「いやあ、アクリル板で仕切られていると窮屈に感じますねえ…」 司会者「はやくこのアクリル板を外せる日が来るとい…

湿度計比較 ThermoPro、HAKUBA、エンペックス、TANITA

ThermoproとHAKUBAがあまりにも違う 僕はギター管理のために常に湿度を気にしているのですが、手持ちのふたつがあまりにも数値が違っています。Thermoproが57%のとき、HAKUBAが40%を切っていたりします。 どっちが正しいかわからないので(体感的にど…