八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
サウンド、ミックス、リスニング
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


アンプ、シミュレーター

HELIX最強アンプはGrammatico GSG!

以前からHELIXで作った音がいまいち気に入らなくて、年末に改めてアンプから探してみることにしました。 やり方は、とりあえずアンプを決めて、一回チャンネルとマスターを10まで上げる。 アンプによってはGEINも10まで上げる。 そうするとポテンシャルがあ…

HELIXをPignoseにつないだら不思議なことが起こった

ランキング参加中音楽 先日購入したPignose、 k-yahata.hatenablog.com さすがにリバーブぐらいはほしいなと思い、HELIXにつないでみることにしました。 Pignoseは1スイッチ1ヴォリュームとシンプルな仕組みで、歪みはデフォルトでかかっています。 そこそこ…

Fender Tone Master Pro フェンダー初のシミュレーターが気になる

tiktokを観ていたら外国人が新しいシミュレーターを試していて、なんとボードにはFenderの文字が。

HELIX RackをJC-22「リターン挿し」で使った感想

先日、壊れたギターが売れたのでその差額でRoland JC-22を買いました。

ローランド JC-22を買いました

ランキング参加中音楽 LINE6 HELIX RACKを買ってからローランドのBlues Cubeを売り、モニタースピーカーから音を出していたのですが、ここへ来てちょっと不満が出てきました。 以下、その不満点と改めてギターアンプを買った経緯を書いておきます。 不満1 音…

LINE6 HELIXでイコライザーの置き場所を変えたら音が変わった

少し前にHELIXで使えないマーシャル系のアンプにイコライザーをかませてどうにか使えるようにしたと書きました。

LINE6 HELIXでどうしても使い物にならなかったマーシャル系アンプをどうにか使えるようにした

以前購入したLINE6 HELIX、基本的に今も満足して使っていますが、いくつか気になる点が。 音が前に出すぎる問題はEarly Reflectionsの設定で解決しました。

HELIXの音がパキパキして前に出すぎるのをEarly Reflectionsで調整した

昨年購入したHELIX RACKを愛用しています。 基本的に満足していますが、ひとつだけ気になるところが。 それは音がパキパキして前に出すぎることです。 抜けすぎるというか、発音が早いというか……

Fender Twin ReverbモデリングのためだけにHELIXを買っても後悔しない

ランキング参加中音楽 2022年10月に導入したHELIXですが、約2ヶ月使ってみて厭きるどころかどんどん愛着が湧いてき、感心が深まっています。 特に秀逸なのがフェンダー系のモデリングアンプ。 中でもTwin Reverbは感動ものです。 サウンドはもちろん、ピッキ…

モニタースピーカーからギターを出力する際に知っておくべきこと

ランキング参加中音楽 LINE6 HELIX Rackを導入し、その後アンプを売ってモニタースピーカーから出力するようにしたと以前ご報告しました。 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …

HELIXとモニタースピーカー(JBL 305P MKⅡ)の最終調整をしたらもう完全にアンプになった

少し前にLINE6 HELIX Rackを購入し、その後ギターアンプで使っていたものの、不必要な増幅や音の干渉を避けるため、一か八かアンプも売ってモニタースピーカーに換えました。

HELIXアンプシミュレーターを一通り試した感想

先日アンプを売ってモニタースピーカーを購入し、改めてHELIXのモデリングアンプを一通り試してみました。

モニタースピーカーをアンプ代わりにしてHELIXの音を出すといい感じになった

しばらくギターアンプのインプットに挿入し音作りをしていたんですが(アンプはRoland Blues Cube)、どうしてもアンプのキャラクターが出てしまうので、思い切ってアンプを売り、差額で買えるモニターをアンプ代わりに購入しました。

ギターをはじめて30年、ついにギターアンプを捨てた

先日LINE6 HELIXを購入し、アンプに繋いで使っていました。アンプはセンドリターンがないので、普通にinputからです。 イコライザーを絞って使うとそれなりにアンプがフラットになり、HELIXの方のキャラクターで音が作れるのですが、やはりどうしてもアンプ…

HELIX Rackレビュー

以前からレッスン時に「もうちょっとこういう音が出たらいいのになー」とか「その曲やるのにドンズバの音が出せないんだよなー」といった悩みがありました。 それでも特に問題なくやってこれたんですが、教えているこっちがだんだんストレスに感じてき、やは…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 53 その他初心者におすすめのアンプ

その他おすすめアンプ では最後に、今まで紹介したメーカー以外で初心者にいいと思うアンプをご紹介します。 それぞれ機能は違うので、購入はよく調べてから自己判断でお願いします。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 52 初心者におすすめのYAMAHAギターアンプ

今回はYAMAHAのアンプについてご紹介します。 ギターアンプというと箱型の大きなものを想像する人が多いと思いますが、YAMAHAが2011年に発表したTHRシリーズはそんな常識を覆し、ギターアンプ業界に革命を起こしました。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 51 初心者におすすめのFenderギターアンプ

エレキギターが弾きたいけど初心者セットはどうしても嫌だという場合、必要なものを単品で揃えていかなくてはなりません。 小物はいいとして、初心者の場合ギターとアンプをどれにすればいいか悩むところでしょう。 そこで今回は僕がおすすめするアンプをご…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 47 エレアコ用のアンプ解説

エレアコにはエレアコ専用のアンプがあります。 といってもエレキギター用のアンプでも使えることは使えますが、エレアコに不必要な機能(歪みとか)がついてくるし、そもそもエレアコのサウンドを想定して作っていません。 なので、できればエレアコ専用ア…

アンプのinputにシミュレーターを挿すとき、それぞれのイコライザーを12時MAXにすれば音がよくなる説

以前からBlues Cube StageにStrymon Iridiumをかまして使っていたのですが、ほんの少しだけ音に不満があったので、改めてあれこれセッティングを見直してみました。 すると絶妙に真空管っぽい太さや芯が出て、しかもナチュラルに聞こえるセッティングを発見…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 19 アンプのツマミやスイッチってどんな機能なの?

アンプについてるツマミやスイッチについて アンプが音を増幅する機械だということは分かったと思います。 今回はさらにアンプの機能についてご説明したいと思います。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 18 アンプシミュレーターって何?

「アンプシミュレーター」という単語を聞いたことがある人も多いと思います。 「アンプ」とついているからたぶんアンプのことなんだろうけど、検索してもなんか見た目がアンプっぽくなかったりPC上で何かしているっぽいし、シミュレーターって何??? と思…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 17 アンプって何?どんな種類があるの?

アンプって何? 初期の記事で軽く説明しましたが、エレキギターにはアンプが必要です。 ではアンプとは何かというと、音を増幅させる機械です。 今回そのアンプについてもう少し詳しくご説明します。 なお、今回取り上げるアンプはあくまで機能や形などを説…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 3 アンプって何?

アンプとは エレキギターがアンプで音を増幅する楽器だということはご説明しました。 ではそもそもアンプって何なんでしょう? 英語で考えると、そのままです。

ギターアンプの置き場所問題 アンプは絶対何かに乗せて位置を高くした方がいい

最近ギターアンプの下にラックを置いて位置を高くしてみました。 ラックの高さが40㎝ほどです。 ちなみにラックは木製です。 これ。 エイ・アイ・エス(AIS) オープンラック ABREAST スリーブL ナチュラル ABR-SV3L AIS (エイ・アイ・エス) Amazon ラックを…

STRYMON IRIDIUMはヴィンテージギターと相性悪い

先日購入したSTRYMON IRIDIUMをずっといじってます。 こちらの開発者の動画を見ていると、裏モードみたいなのがあったりして面白いです。 youtu.be ある設定でMIDをフルにすると別のアンプになる、とか。 まあそれはいいとして、いろんなギターで音を出して…

STRYMON IRIDIUMレビュー(追記:動画あり)

以前から気になっていたアンプシミュレーターがあります。 それがこちら、STRYMONのIRIDIUMです。 Strymon 「IRIDIUM」 AMP & IR CABエミュレーター [国内正規品] Strymon Amazon 西海岸の比較的新しいメーカーだそうですが、音が良いと評判で、YOUTUBEでは…

LINE6 AMPLIFi75が逝った……

2016年にLINE6さんからいただいた本機がつい先日壊れて音が出なくなってしまいました。 少し前にその予兆があったんですが、電源を入れなおしたら直ったので気にせず使っていました。 ただ、やけに音が細く感じるようになったのでたぶん中身がもう劣化してい…

ギターアンプをラックから出したら音がよくなった

以前ギターアンプ用にラックを組みました。しばらく使っていたのですが、軽く断捨離をして部屋のスペースが空いたので、ラックが必要なくなってきました。

フェンダーアンプで自宅使用に最適なChampion20を改めてレビューします

先日購入したFender Champion20という小型アンプが思いのほかよかったので、再レビューします。