八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

2014-01-01から1年間の記事一覧

チョーキングノイズの消し方

例えば、3弦をチョーキングし、ダウンした際によく4弦の音を鳴らしてしまうとします。 これをどうやったら直せるか。 これはわりと簡単です。

ジャズが弾きたければとりあえずⅡ-Ⅴ(ツーファイブ)練習はやめよう

え?と思った方は要注意です。 既にⅡ-Ⅴ病にかかっているかもしれません。 ジャズを始めたとき、習っていた先生に「とにかくジャズはⅡ-Ⅴだ!」と言われて、必至で練習していました。

フェンダー 79年製ストラト

今日は生徒さんがお持ちの79年製ストラトを弾かせていただきました。わりと現行のモデルに近い感じで、音もそんなに癖がなく、いいギターでした。 低音弦に甘みがある印象で、ポップスに向いている感じでしたね。

ギター講師直伝 子供に音楽への道を諦めさせる方法

「あんた何言ってんだ」というタイトルですがw 子供にできれば音楽の道を諦めさせたいという親御さん、そんなことは簡単です。 1、音楽に興味を持ったら好きなだけやらせる

エレキギターの生音ほどどうでもいいものはない

時々、エレキギターの生音について、あーだこーだといった意見を聞きます。 やれ生音が大きいだとか、鳴っているだとか。 冷静に考えてほしいのですが、エレキギターを本番で生音で弾くことは一切ないし、生音で録音することもないのです。

ギタリストはエクササイズの中身をちゃんと考えよう

ギター系のブログ記事などを見ると、「ピッキングを上達させるためにはまずこのエクササイズを行ってください」などと書いてあります。 で、『なんでだろう?』と読んでみると、「これがちゃんと弾けるようになるとピッキングはしっかりできるようになってい…

何度でも言いますが、楽器の練習は休まないと上達しません

「1日練習を休めば取り戻すのに3日かかる」 といった言説がいまだにまかり通っていますが、これは全くのでたらめです。

ギタリストはボブ・マーリーの「No Woman No Cry」のソロをコピーするべき

仮に初心者の人に、「コピーするべきギターソロは?」と訊かれたら、僕は迷わずBob MarleyのNo Woman No Cryのソロだと答えます。 実際、レッスンでもロック系の生徒さんにはある段階でコピーしてもらいます。

SUGIZOさんのインタビュー記事

このSUGIZOさんのインタビュー記事が色々と面白い。 Electric Sound Products 読みにくいですが。 特に、「新しい弦のあのまやかしの艶が嫌い」という意見にははっとさせられました。

シングルコイルの手、ハムバッカーの手

ここ1年ぐらいで、ギター動画を観ていると「ああこの人はシングルコイルの手だな」とか「ハムバッカーの手だな」というのが分かるようになってきました。 それぞれのギターをきちんと弾きこなすためには、全く違うピッキングが必要となります。

最短距離でギターが上達しても意味がない

楽器のトレーニングなどで、「最短距離で上達する」といった謳い文句がありますが、これは欺瞞意外のなにものでもありません。 そもそも私にはこの「最短距離」の意味がわからなかったので、今まではこういったフレーズを無視していたのですが、最近ようやく…

ミュージシャンに言ってはいけないこと

今日はちょっと趣向を変えて、一般(ミュージシャンではないという意味)の方に「ミュージシャンに言ってはいけないこと」をお伝えしたいと思います。

楽器の練習では身体からのサインを聞き逃さないこと

楽器の練習は、時間ではなく集中の度合いが重要だということは少し考えたら分かると思います。 集中力がないのに練習をしても時間の無駄ですし、場合によっては怪我をし楽器の練習は、時間ではなく集中の度合いが重要だということは少し考えたら分かると思い…

楽器を習うときに絶対にしてはいけないことは、講師の意見を要約すること

楽器を習うときに絶対にしてはいけないことがあります。 それは、講師の意見を要約することです。 講師がこうこうこうでこうなんですよと説明したことを理解しようとして、「なるほど、要するにこういうことですね」と要約する人が時々います。

寝る間を惜しんでギターを練習したという類いのエピソードは、それを自慢したいだけ

「寝る間を惜しんで練習した」というエピソードに、昔から疑問を持っていた。 改めて考えても、<普段睡眠に充てている時間を割いて練習すること>と、<上達>の因果関係は見当たらない。

ギターの運指が追いつかない人は左手の親指をネックにぎゅっと押さえつけているはず

先日とある生徒さんが来られて、前から練習している曲のリフがどうしても弾けないです、と相談されました。 で、弾いてもらうと、すぐに原因が分かりました。

作曲家、アレンジャー志望の方にお薦めのイヤートレーニング

作家やアレンジャーを目指している生徒さんに薦めているイヤトレ法があります。 それは、カラオケトラックを聞くことです。 多くのCDにヴォーカルを抜いたカラオケ用のトラックが収録されています。 これを聞き込むのです。

スケール練習は無意味

ギターでスケール練習をする意味を考えます。 昨日の続きで書いておくと、スケール練習も無意味です。 いや、ギター歴2年未満なら楽器を知るためにやってもいいかもしれませんが、それ以上の人はやる必要はありません。

「誰々がやっている」エクササイズをやっても無意味

僕もギターキッズの頃は「有名ギタリストの誰々がやっているエクササイズ」というのが紹介されていたら、何も考えずにそれを練習したりしていました。 が、それらを行った結果何かを得られたという実感は一度もありません。

スティービーレイボーン(SRV)の身長は?

皆さん、スティーヴィー・レイ・ヴォーンの身長って知ってます? Googleで検索するとプロフィールが右側に出るんですが、なんとびっくり、

「ギター教室に自分のギターを持って行かない人は上達しない」は大嘘

「自分のギターを持ってこない人は絶対上達しない」としてギターのレンタルを行わない教室や専門学校があるみたいです。 また、レンタルはOKだけど自分のを持ってくるべきだよという人も意外と多いように見受けられます。

ギター教室を10年やって改めて思う、結局上手くなる人は

ギター教室を始めて今年で丸10年かな? たぶんそれぐらいです。 いろんな人がいました。 まあそれはいいとして、結局上手くなっていく人はどういうタイプかというと、休まずレッスンに来る人です。