八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


コードヴォイシングの転回形をギターの指板で理解しよう 3


八幡謙介ギター教室in横浜

これまでの記事。

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

ここまでで、コードの原型から引き算→転回→さらに引き算、と変化してきました。

では今度は、これらのヴォイシングを「動かす」ということをやってみたいと思います。

ヴォイシングを動かす

一般的なコードワークは、コードを押さえてそれをジャカジャカ弾くだけです。

しかし、色々やっている内に、なんかコードが動いてるなあ…というものにでくわしたことがある人も多いはずです。

今回はそういったものの仕組みや作り方をご紹介します。

 

下記は前回ご紹介したCの転回形です。

f:id:k_yahata:20220409100809j:image

これを動かす際、動かせる範囲はこちらになります。

f:id:k_yahata:20220409100816j:image

基本黒丸のコードを押さえたままで、どこか一つだけ黒丸から白丸に行ったり来たりすればコードに動きが出ます。

白丸がどういう音でどういう理屈で使えるのかはここでは省略します。

多すぎてどう動かしたらいいか分からない場合はこちらを試してみて下さい。

f:id:k_yahata:20220409101258j:image

黒丸を全て弾きながら、1弦の8Fと10Fを行ったり来たりします。

これが「コードを動かす」ということです。

単純にベターっと押さえたコードをジャカジャカ弾くよりも味わいがあって、ストーリーが生まれてきそうな感じがしませんか?

また、こういったリフやイントロも聴いたことがあると思います。

 

 

どうやって動かせばいいの?

では他のヴォイシングはどうやって動かせばいいのか?

どの音が動かせるのか?

それは自分で探してみてください。

正解を教わるよりも自分で探りながら見つけて行く方が、自分だけの動きになる可能性があります。

そうして、最終的に自分らしいヴォイシングになることがゴールです。

動かす前提としてのヴォイシングの引き算

ここまで来れば分かると思いますが、コードを動かすためにはヴォイシングの引き算が必須です。

なぜなら、大きいコードを弾くと指を全部使ってしまうので。

コードを小さくしていくことで動かせる範囲が出てき、オリジナルな音使いやストーリーのあるコードワークが可能となるのです。

 

最後に、次回は小さいヴォイシングでコードをつなげていく方法をご説明します。

続はこちら。

k-yahata.hatenablog.com