2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
以前から僕の中で、弦をたくさん巻いたら音が太くなるという仮説があり、そろそろ今の弦も錆びてきたので交換がてら検証してみることにしました。 ルールとしては、弦を切らずに全部巻く。 とりあえず結論を先に言っておきます。 分からん! 以上。 仮説の内…
昨今「闇バイト」と称される、生活に困窮した若者が起こす強盗事件が多発しています。 色々想像していくと今後個人教室を営んでいる女性がターゲットになっていくであろうと予測できたので、書いておきます。 個人教室が狙いやすいと書くと、やる側の人が「…
沢田研二 https://encrypted-tbn1.gstatic.com/licensed-image?q=tbn:ANd9GcSHPe8MOoXoLzTysU86Gv_vcOwQDzQ5TXYZNoNupx31J6qZS2qWyAkxMSQ1vBa4z7nl_4k1VxFvMBZYN2g www.universal-music.co.jp 1948年生まれ。 ザ・タイガースを経てソロデビュー。 1973年「危…
楽器の練習って、ほぼ全員1時間単位で区切りますよね? 人によっては90分の場合もあるかもしれませんが、だいたいみんな「毎日○時間練習する」「今日は○時間練習する」「今から1時間練習して休憩して…」とプランを立てているはずです。 僕もそうしてました。…
前回の記事 k-yahata.hatenablog.com ライバルに勝つ 令和のZ世代でこれからミュージシャンを目指している子がライバルに勝つ方法があります。 とりあえず前提として楽器の技術を磨いて、いろんな音楽を聞いて、経験を積んでいくこと。 その上で自分と同等あ…
以前メタルについて書いたら炎上したことがあって、もしかしたらそれ以来僕のことをアンチメタルだと思っている人がいるかもしれませんが、そこまでではありません。 k-yahata.hatenablog.com まあそれはいいとして、ここ1年以上、ずっとブルースに興味があ…
面白いネット記事を見つけたのでご紹介します。 それがこちら。 「エアロスミスのジョー・ペリー、エレキギターはもはや「反抗の象徴」ではない/ギターソロは今、曲の土台というよりも装飾的な役割を果たしていると語る」 amass.jp 一読して驚きました。 僕…
わりと前からK-POPについてはチラチラ横目で見ながらチェックしていたんですが、New Jeansの登場あたりから意識してディグるようになってきました。 そうするとK-POPはメディア露出が多いので、すぐにあれやこれやと見つけ、かつてないほどハマってしまって…
ランキング参加中音楽 前回の記事 k-yahata.hatenablog.com * 購入半年 ヴィンスト2が届いたのが2024年4月27日。 k-yahata.hatenablog.com そこから約半年弾いて、ふと気づくと指板に跡がついていました。 ちょっと光の加減で分かり辛いかもしれませんが、…
以前から何度かロックの衰退について書いてきましたが、最近「あ、そうか」とようやく腑に落ちたことがあったので、あらためて述べておきます。 結論から言うと、ロックが衰退したのは、その根源的なエネルギーである「悪」を排除した結果、若くてやんちゃな…
現在、Pディディ(P Diddy)の過去の犯罪が明るみになってきており、アメリカのメディアは連日その報道で持ちきりです。 www.harpersbazaar.com 2024年10月5日現在では彼の自宅でのパーティ(ドラッグ、乱交などが行われていたとされる)参加者リストが一部…