八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ミュージシャンが教える、ミュージシャンという人種

ミュージシャン(一応プロの範疇に入る人)がどういう人種か、ミュージシャンの立場からお教えします。 ミュージシャンと仲良くなりたい人、恋人や友人がミュージシャンだがいまいち接し方が分からない人は参考にしてください。

ジャズの世界で使われる「なのに」と、そこから見えてくる「○○ありき」の思想

ジャズの世界では、頻繁に「なのに」という言葉が出てきます。 『大御所なのに』 『こんなに上手なのに』 『素晴らしい音楽なのに』 続く言葉はネガティブなものです。 CDが売れない、客が入らない、お店が赤字……。

ジャズに必要なのは人材ではない

ジャズの世界に起こっていること(どちらかというとローカルで)を見ていると、そのちぐはぐさにもやもやしてしまいます。 そのひとつが人材の育成です。 ジャズミュージシャンはやたらと人材を育成したがります。

客観性=他人の意見ではない アーティストと客観的視点について

何かを創ったりパフォーマンスしたりする際、客観的視点は必要不可欠です。 客観的視点がなければ、作品もパフォーマンスも自己満足となり、お金を取れるレベルまで昇華されることはないでしょう。

ジャズでいう”会話”が全然会話に見えない件

ジャズの世界ではよく、即興での音のやりとりを”会話”にたとえられます。 しかし、僕にはそれらが全然”会話”しているように見えません。

プロのギタリスト(ミュージシャン)がどれくらい練習してるかというお話

プロを目指している人の中には、プロになったらもう練習しなくていいと思っていそうな人がわりといたりします。 あるいは、練習とはプロになるまでにやることで、そこで獲得した技術や能力でその後ずっと勝負するものだと思っているのかもしれません。

ミュージシャンは本番中に機材をいじらない方がいい

ジャズ・フュージョン系のミュージシャン、特に機材の多いギタリストやベーシストは、本番中にやたらと機材をいじくる癖があります。 これはまあ仕方ないといえば仕方ないことです。

ミュージシャンが嫌がることは、カラオケ扱いされること

ミュージシャンが嫌がることとは、何でしょう? ノーギャラ?初見ライブ?BGM?営業? まあ色々あるでしょうが、恐らくミュージシャンが本質的に最も嫌悪するのは、<カラオケ扱い>でしょう。