八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

何かをやろうとしたら必ず抵抗勢力に遭って邪魔されたけど、そういう人がいなくなるとそれはそれで怖い

時々思い出すことがあります。 それは、何かをやろうとすると必ず抵抗勢力に遭い邪魔をされたことです。 先日小学校のときの記憶がフラッシュバックしました。 僕は絵を描くことが好きだったのですが、授業で自画像かなんかを描く際、普通ではそうはならない…

わりと楽器が弾ける人ほど音大的な何かに憧れる謎

以前からずっと謎に思っていたことがあります。 それは、そこそこ楽器が弾ける人ほどなぜか音大的なものに憧れる傾向があることです。 まだ20代なら分かります。 30代以上で音大生みたいな演奏をありがたがったり、バー○リーメソッドのようなものを練習した…

Youtubeレッスンは必ず衰退する

Youtubeにはあらゆるジャンルのレッスン動画が大量に存在します。 いっときは「もうお金を払って習いに行くなんて時代遅れ」、「今はYoutubeで何で講師を選び放題だし全て無料」、「これからはYoutubeで全員独学の時代!」と言われていましたが、早々とほこ…

タイパ至上主義の今後について考察してみる

最近タイパについてあれこれ考えていますが、そもそもタイパという概念は次の文脈で使われています。 1、サブスクで膨大なコンテンツがいつでも手元にあるのが当たり前。 2、友だちと話を合わせるために沢山のコンテンツを消化しないといけない。 3、そのた…

Fender Twin ReverbモデリングのためだけにHELIXを買っても後悔しない

ランキング参加中音楽 2022年10月に導入したHELIXですが、約2ヶ月使ってみて厭きるどころかどんどん愛着が湧いてき、感心が深まっています。 特に秀逸なのがフェンダー系のモデリングアンプ。 中でもTwin Reverbは感動ものです。 サウンドはもちろん、ピッキ…

モニタースピーカーからギターを出力する際に知っておくべきこと

ランキング参加中音楽 LINE6 HELIX Rackを導入し、その後アンプを売ってモニタースピーカーから出力するようにしたと以前ご報告しました。 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …

今後二次元キャラを使ったアバタービジネスが流行りそう

ランキング参加中音楽 ローソンでVR店員が採用されたり、メタバースがじわじわ広がってきたり、今後AR・VRがどんどん社会に浸透していきそうな兆しがあります。 僕も何度か小説で取り上げているので、自分の想像や妄想が現実化してきていることにワクワクし…

ジャズにおけるタイパのジレンマ レパートリーの数と中身の問題

ランキング参加中音楽 アーティスト・クリエイターとタイパの関係性についてご説明しました。 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com では具体的にジャズで何が起こるのかについて書いてみます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…

講師業の人が絶対にやってはいけないこと

ランキング参加中音楽 講師業をやっている人、これからやりたい人が絶対にやってはいけないことを書いておきます。 レッスンはもちろん、SNSや動画にも適用できます。 音楽講師関連商品をAmazonでチェックする! プリント渡して「はい、これ次回までに」 音…

タイパという概念を無効にする方法

ランキング参加中音楽 アーティスト、クリエイターとタイパの関係性については前回の記事に書きました。 k-yahata.hatenablog.com タイパを上げれば膨大な作品が消化できるが中身が薄れる、一方中身を深掘りすると消化できる作品数が減ってしまう……。 古今東…

アーティスト、クリエイターを目指す人はタイパの持つ性質を知って賢く使い分けよう

タイパとはタイムパフォーマンスの略で、有効な時短を「タイパがいい」、無駄に時間を使うのを「タイパが悪い」と言うそうな。 詳しくはこちらの本に書いてあります(タイパが主題ではありませんが)。

We Are The World メンバーの凄さ ~歌詞1行歌えば分かるオリジナリティ

1985年に、アフリカの貧困問題を解消するべくアメリカのトップアーティストが集まって制作されたチャリティソングです。

哀愁のヨーロッパ/サンタナについて なぜ「ヨーロッパ」なのか?

サンタナの「哀愁のヨーロッパ」という曲があります。 若い子は知らないかもしれませんが、ギターを続けていると必ずどこかで耳にするはずです。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 77 腱鞘炎になったときの対処法

前の記事 ランキング参加中音楽 k-yahata.hatenablog.com 腱鞘炎 ギターという楽器は、意外なほど怪我をしやすかったりします。 僕は「ギタリスト身体論」で13年ほど前(2009年刊行)それについて言及し、具体的な対策案についても書きました。 ギタリスト身…

小さなプライドにしがみついてチャンスを棒にふった人の話

同級生で僕より先にギターをはじめたやつがいました。 仮にAとしましょう。 Aは地元の音楽仲間からはそれなりに一目置かれており、常々「俺にはギターしかない」といったようなことを公言していました。

何度目の青空か/乃木坂46 歌詞解説

校庭の端で反射してた 誰かが閉め忘れた蛇口 大事なものがずっと流れ落ちてるようで 風に耳を塞いでた

HELIXとモニタースピーカー(JBL 305P MKⅡ)の最終調整をしたらもう完全にアンプになった

少し前にLINE6 HELIX Rackを購入し、その後ギターアンプで使っていたものの、不必要な増幅や音の干渉を避けるため、一か八かアンプも売ってモニタースピーカーに換えました。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 76 楽器の上達にチートはない、絶対にない

10年ほど前からラノベで「チート」という設定が流行っています。 主人公が最初から世界最強だったり、気が付いたらそうなっていたみたいなお話。 その影響かどうか分かりませんが、現実でもこれを模索し、ワンチャン可能なんじゃね?と本気で思っている人が…

’Round Midnightはマイルスが決定版だと思っていたけど、やっとモンクの表現が分かった気がする

ジャズスタンダードの「'Round Midnight」という曲があります。 ジャズミュージシャンなら必ず一度は演奏する曲です。 作曲者はセロニアス・モンクというピアニストですが、ジャズの特性上いろんな人がカヴァーしていて、その中でもマイルス・デイビスのレコ…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 75 機材沼にハマらないよう気を付けよう

ギタリストに多いのが、機材沼にハマってしまう人。 とにかく異常なほど機材ばかり買ったり、機材いじりに異様に時間を使ってしまう人が多いです。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 74 練習する気が起こらない場合は

ギターを始めて、ある程度真剣に練習しているとします。 すると必ずどこかでモチベーションが切れる時が来ます。 練習はしたい、上達したい、でもやる気がしない、ギターを手にすることがどうしてもできない……

ギター初心者がこれからギターを始めるために 73 ギターの管理について

ギターは楽器です。 楽器は繊細なものなので、しっかりと管理しないとネックが反ったり故障や破損が起こります。 そこで今回は初心者向けに何に気を付けて管理したらいいかを書いておきます。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 72 ピッキングとフィンガリング、これだけは知っといて

ギターを弾く際、右手で弦をはじくことを「ピッキング」、左手で弦を押さえることを「フィンガリング」といいます。 今回は初心者向けに一番大事なことだけを書いておきます。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 71 音作りはギター単体でやっちゃダメ

ある程度機材が揃ってくると、音作りをするようになります。 このとき、とても重要なことがあります。 それは、音作りはギター単体でやってはいけないということです。 以下理由をご説明します。

たぶん誰も知らないアメリカのマイナーなシンガーソングライター Mieka Pauleyを紹介します

僕が20数年前から推してるアメリカの女性シンガーソングライターです。 そもそも知ったきっかけは、音大で彼女のCDを拾ったことでした。 ある日音大のスタジオを借りたところ、床にCDが落ちており、拾ってみると「Mieka Pauley」という人の自主製作音源…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 70 エレキギターは生音で練習しちゃダメ

これは初心者だけでなく中級者ぐらいの人でもやってしまうことなんですが、基本的にエレキギターは生音で弾くべきではありません。 もちろん絶対ダメというわけではないのですが、割合にすると1割以下にとどめておくべきでしょう。

クリエイター志望の人はローソンの「だけ弁当」に学ぼう 2

作品が世間に認められるためには100点ではダメ、そこからあえて0点を目指していったどこかに100点を超えるワープホールがあるという話でした。

クリエイター志望の人はローソンの「だけ弁当」に学ぼう 1

僕の教室で作曲やアレンジなどを学びに来ている人にいつも言うことがあります。 それは「0点を目指して100点を超えろ」です。 これはなかなか理解してもらうのが難しいのですが、最近ようやくいい例が出てきました。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 69 楽器って普通にしんどいよ

楽器を習得するためには練習が必要です。 実はこれがかなりのくせもので、実際どうしても練習ができなくて挫折する人がほとんどでしょう。 楽器の練習の特徴は、どこまでも孤独だということです。 ほとんどのスポーツはチームで練習します。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 68 人と合わせる経験をしておこう

僕がギターキッズだった頃は、ギターを弾く=人と合わせるというのが当たり前でした。 90年代だったので弾き語りは全然流行ってなく、ソロギターも一部のジャズミュージシャンが行うマニアックなジャンルでした。