八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

音楽全般

「アルバム」単位で音楽を聞く意義を教えないと分からない時代になっている

教室で子供にギターを教えていると、ジェネレーションギャップをひしひしと感じます。 CD持ってないとか、スマホでしか音楽を聞かないというのは序の口で、先日どうやら「アルバム」単位で音楽を聞く意味がわかってなさそうだったので、なぜアルバムを聴くの…

クラシックとロック・ポップスの楽器に対する金銭感覚の違いが分かる動画

以前ご紹介したクラシック奏者・中奏さんの動画をちょいちょい観ています。 またまた面白い回があったのでご紹介します。

アーティストが容姿を保べきなのは、ルッキズムではなく音楽に余計なバイアスを与えないため

昨日公式LINE限定で書いたことの延長です。 要約すると、 ・好きだった歌手の動画を数年ぶりに観たら3倍ぐらい太ってた ・ショックでブラウザを閉じてまだ聴けていない ・俺ってルッキストだったのか…いや、そんなはずはない というものです。 ルッキズム - …

わりと楽器が弾ける人ほど音大的な何かに憧れる謎

以前からずっと謎に思っていたことがあります。 それは、そこそこ楽器が弾ける人ほどなぜか音大的なものに憧れる傾向があることです。 まだ20代なら分かります。 30代以上で音大生みたいな演奏をありがたがったり、バー○リーメソッドのようなものを練習した…

Youtubeレッスンは必ず衰退する

Youtubeにはあらゆるジャンルのレッスン動画が大量に存在します。 いっときは「もうお金を払って習いに行くなんて時代遅れ」、「今はYoutubeで何で講師を選び放題だし全て無料」、「これからはYoutubeで全員独学の時代!」と言われていましたが、早々とほこ…

哀愁のヨーロッパ/サンタナについて なぜ「ヨーロッパ」なのか?

サンタナの「哀愁のヨーロッパ」という曲があります。 若い子は知らないかもしれませんが、ギターを続けていると必ずどこかで耳にするはずです。

ついに乃木坂46齋藤飛鳥ちゃんが卒業発表

先日衝撃的なニュースが流れて目を疑いました。 なんと乃木坂一期生の齋藤飛鳥ちゃんが卒業を発表しました……

フリージャズは意外といろんなジャンルに継承されていたりするので知っておいた方がいい

フリージャズという音楽があるのを知っている人は多いと思います。 60年代に生まれたジャズの派生ジャンルですが、簡単にいうと滅茶苦茶に演奏しているように見えるので結構ショッキングだったりします。

J-POPの悪いところを挙げてみる

個人的に思うJ-POPの悪い部分を挙げてみます。 なお、ここで言うJ-POPは比較的広い意味での日本のポピュラーミュージックだと思ってください。 公益性を重視しすぎる あんまり議論されているのを見たことがないのですが、J-POPって世界的に見て公益性がかな…

ギターソロを飛ばすなと言うギタリストは、ギターソロを聴くために歌飛ばしたことないんだな?

若者がギターソロを飛ばす問題が話題になっている昨今、僕も以前自分なりの意見をブログに書きました。

ギターヒーローの平均寿命から予測するギターの衰退

ギターソロ不要論がささやかれ、ロックが若者の音楽ではなくなった今日ですが、まだぎりぎりギターヒーローたちは健在です。 ただ、彼らも高齢なので近いうちに亡くなっていくことは確実です。

ジャズやポップスで譜面を学んでいる人はローカルルールに気を付けよう

譜面の読み書きを学んでいる人は一定数いると思いますが、譜面には無数のローカルルール、ローカル記号があるということを知らない人は意外と多いようです。 先日も生徒さんに譜面を渡されて、見たこともない記号が書いてありました。

褒めてくれる先生で大丈夫? ギター教室、ギター講師の役割とは

ごくまれにですが、生徒さんで異常に褒めてもらいたがる方がいらっしゃいます。 その都度僕は「褒める/褒めないという文脈でやっているのではなく、できてるかできてないかを客観的に判断してアドバイスしています」と答えますが、褒めて欲しがる人はそれを…

僕がギターヒーロー不要の時代に即応できるのは、じゃんけんで負けてギターになったから

何度か言っていますが、僕はそもそも中学生のとき、じゃんけんで負けてギター担当になりました。 そこから30年、いつの間にかギターを生業としています。

関ジャムがつまらなくなってきた

以前、「関ジャムはミュージシャン目指す人は全員見といた方がいい」と言いましたが、最近、そうでもなくなってきましたね。

ミュージシャンから曲を贈られてもなお贈られた女性が上に立ち、ミュージシャンを手玉に取る方法

ガーシーチャンネルを見ていると、某ミュージシャンが女性に曲を作って武道館でその子のために歌ったという暴露がありました。 それだけならとても美しいことなんですが、そのミュージシャンは曲を贈った相手をボロボロにして捨てたそうです。 詳しくはガー…

ギターソロ不要論と、60年代にロックに駆逐されたジャズを比較すると面白い

昨今、ギターソロ不要論が台頭しており、個人的に面白い時代になってきたなと思います。 僕自身ギタリストですが、こうした現象を悲観していません。 ギターソロが求められていないのならバッキングで仕事すりゃいいだけです。 ギターソロが求められていない…

最近の若者はイントロやギターソロを飛ばすらしい

5月16日のすっきりを観ていると、興味深い特集が組まれていました。 それは、若者のイントロ・ギターソロ飛ばし問題。 高野寛さんというミュージシャン/大学教授のツイートから広がった話題だとか。 番組によると、若者の2割はイントロやギターソロを飛ばし…

コードヴォイシングの転回形をギターの指板で理解しよう 4

これまでの記事。 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.co k-yahata.hatenablog.com ここまででコードのの引き算、転回形、さらに引き算、そして転回形を動かすということをご説明してきました。 では最後に転回形でコードをつなげていきましょう。…

コードヴォイシングの転回形をギターの指板で理解しよう 3

これまでの記事。 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com ここまでで、コードの原型から引き算→転回→さらに引き算、と変化してきました。 では今度は、これらのヴォイシングを「動かす」ということをやってみたいと思います。 ヴォイシングを動か…

コードヴォイシングの転回形をギターの指板で理解しよう 2

前回の記事。 k-yahata.hatenablog.com 前回はCの転回形をご説明しました。 今回はそれらのコードをさらに引き算する方法をご説明します。 転回形をさらに引き算する <EGC>と転回させたコードを、さらに引き算してみましょう。 1・2弦だけにすればGC、2…

コードヴォイシングの転回形をギターの指板で理解しよう 1

本ブログでコードヴォイシングについて何度も書いているので、そちらについてはぼんやりと理解している人も多いかと思います。 今回は一歩進んで転回形のお話をしたいと思います。 「転回形」とは、コードの積み方を変えていくことです。 例えば<ドミソ>を…

コードヴォイシングをしっかり学んでおくとプロの現場に即応できるようになる

横浜のギター教室でプロになりたての生徒さんがいますが、実践的なコードヴォイシングを教えていたところ、バッキングがめきめき上達し、今では周りのギタリストがついて来られないほどギターのコードワークに精通するほどになりました。 何を教えたのかとい…

横浜ギター教室を月2回受講必須にした結果、停滞する生徒さんがいなくなった

以前は横浜ギター教室では月1回からレッスン受講OKとしていました。 しかし、月1回ではどうしても間隔が空きすぎてしまい、前回のレッスン内容を忘れていたり、方向性が無意識に変わっていたりして、結局生徒さんの理解や上達が停滞してしまうということが分…

ホテルカリフォルニアのソロを解説しようと思ったけど、結局YOUTUBEではできないという結論になった

先日ホテルカリフォルニアのソロを動画に撮ってみて、この勢いで解説動画でも撮ろうかと考えてみたんですが、結局断念しました。 なぜかというと、まずこのソロを解説する前提として、この曲の世界観を理解する必要があります。 そのために歌詞をレクチャー…

新内眞衣(まいちゅん)卒業公演感想

昨日は乃木坂46のメンバー・新内眞衣(まいちゅん)さんの卒業コンサートがあり、僕は配信で見ました。 アイドルはずっと好きだったんですが、一応コンサートや握手会、イベント等は参加しない主義を貫いていました。

乃木坂46のオールナイトニッポン二代目パーソナリティが久保ちゃんに!

まいちゅんこと新内眞衣さんが乃木坂を卒業するということで、ずっとオールナイトニッポンを誰が引き継ぐのか気にしていたんですが、二代目が久保ちゃんになったということで安心しました。

ボカロってもう古いらしい……

生徒さんから聞いた話ですが、どうやらボカロってもうソフトとしては古いらしいです。 初音ミクなどのキャラはキャラとして生きているそうなんですが、歌唱プラグイン(というのか?)としては、今はSynthesizer Vというのが主流なんだとか。 こちら。 AHS (…

エレキギターはあと20年かけて普通の楽器になっていくので、生き残りたい人は普通のことをできるようになっといたほうがいい

以前からこのブログで、エレキギターはどんどん普通の楽器になっていくということを書いてきました。 「普通の楽器」とは、 ヒーローになるために弾くものじゃない 基本はアンサンブルの中で求められることをこなす 習得の難しさが周知されている 怪我のリス…

2021年紅白歌合戦が過去一よかった

2021年も一応紅白を見ましたが、今回は過去一で内容がよくてびっくりしました。 音も良かった気がします。 紅白というと余計な演出や、とって付けたようなコラボが多くてめんどくさい印象が抜けなかったのですが、2021年は演出がスマートで、ちゃんとコラボ…