雑談
ピッキング研究をずっとやってきて、終着点である教則本「ギタリスト身体論3」も刊行し、 ギタリスト身体論3 新世紀ピッキング理論 作者:八幡 謙介 中央アート出版社 Amazon 宿題であった「Far Beyond The Sun」も動画にして、 youtu.be やっと区切りがつい…
以前ご紹介した2022年春の覇権アニメ「パリピ孔明」が世界的にバズっているようです。 k-yahata.hatenablog.com 特にOPの「チキチキバンバン」は早くも2022を代表するアニソンと言われています。 楽曲はTVヴァージョンしか配信されていなかったのですが、先…
以前からエフェクターやキーボード(PC用)の掃除がし辛くて何かいいものはないかと思っていたところ、普段使っているポイントブラシを試しに掃除に使ってみました。 ポイントブラシとはこちら。 めっちゃちっちゃい歯ブラシです。 僕は普通の歯ブラシとこれ…
前回の記事。 k-yahata.hatenablog.com ガバガバのブーツを長年履いてきて、いつの間にか自分が浮き指になったことを説明しました。 で、浮き指って何? こちらのブログが分かりやすいので参照。 tential.jp 簡単に言うと、足の指先が不必要に浮いてしまうこ…
足の指先が浮いてしまう「浮き指」という症状があるらしいです。 どうも、僕がそうみたいです。 原因も特定できたので、なぜ僕が浮き指になったか、浮き指になるとどうなるのかを解説してみたいと思います。 僕は18~9年ぐらい前からブーツを履くようになり…
日本の歴史を通史として勉強するために、中公文庫「日本の歴史」をずっと読んでます。 現在19巻「開国と攘夷」までたどり着き、いよいよ幕末に入ってきました。 さて読み進めていくと万延元年(1860年)、遺米使節が派遣され、その護衛の名目で咸臨丸が渡航…
「好き」という感情は基本的にはいいものです。 一方「嫌い」という感情はあまりよしとされません。 しかし、これらの感情をよく観察してみると、「嫌い」の方がわりと平和的に収まることが多く、「好き」の方が他者に迷惑をかけたり攻撃的になるケースがあ…
記事最後に追記あり。 2021年末から2022年にかけて、電気代とガス代が異常に高くなっていて、こりゃいかんと対策を考えることにしました。 そして毎日の生活を見直してみると、いろんな機器をつけっぱにしていることが改めて判りました。 ざっと挙げると、 …
以前、SNSはスラム街だと述べました。 k-yahata.hatenablog.com 耐性のない人がスラム街に一人でふらふら出かけて犯罪に遭ったら、真っ先に「なんでそんなとこ行ったの?」と自分の行動を怒られますよね。 それと同じで、SNSで酷い目に遭っても自業自得とし…
ロシアによるウクライナ侵攻を見ていて、ふと昔読んだドストエフスキーの小説「罪と罰」を思い出しました。 「罪と罰」は、主人公のラスコーリニコフが、『ひとつの悪行は百の善行に償われる』という独自の理論を元に悪徳金貸しの老婆を殺しに行き、その後自…
普段アニメに関してはこちらのブログで紹介しているので、 animesuki.hatenadiary.jp こっちではしないのですが、今回はどうしても紹介したいアニメがあるので書いておきます。 それが今期(2022年春)放送の「パリピ孔明」です。 youtu.be 三国志の諸葛孔明…
「若いうちに何かやっておくべきことはありますか」と訊かれたら、たぶん僕は「陸路で国境を越えること」と答えるでしょう。 もちろん日本ではできないので海外になります。 ただ、ユーロ圏内だとあまり意味がありません。 ユーロは陸路での移動が自由なので…
東谷さんのガーシーチャンネルが社会現象になっていますね。 個人的にYOUTUBEは見ていないのですが、tiktokで出てくる分には見ちゃいます。 ガーシー氏の活動を見ていて、ふと思い出したことがあります。 僕は以前「YOUTUBEはこれからどんどん”持てる者”のメ…
少し前、どうしてもAKIRAが読みたくなり大人買いしました。 k-yahata.hatenablog.com 読み進めていくと、あーそうそう、この退屈さにうんざりして途中から読む気なくしてたなーと思い出しました。 1巻は単純に面白いんですが、一度東京がAKIRAによって破壊さ…
僕は最近漫画を読むのが下手になったので、漫画を敬遠していました。 絵をじっくり見てしまうので、コマをリズミカルに飛ばせないんですよね… しかし最近どうしてもまたAKIRAが読みたくなって、我慢できなくなり大人買いしてしまいました。 AKIRAは単行本が…
前回の続き。 k-yahata.hatenablog.com 横浜にギター教室を構えて10年経って感じたことです。 関東には値切り文化がない 関西人は普通に値切ります。 まあお店にもよるし人にもよりますが、値切り文化というものがあって、ビジネスというよりはコミュニケ…
関西から横浜に移住して10年が経ちました。 はやいものです。 僕も気分はすっかりハマの住人なんですが、いまだに違いを感じることもよくあります。 そういえばそんなことをあんまり書いたことがなかったので一度まとめてみます。 言うほど都会じゃねえ… …
毎年花粉の季節になると一回は花粉症っぽい症状になり、どこかで熱が出てその後は普通に過ごせるようになります。 k-yahata.hatenablog.com 今年もそのルーティンをこなしました。 先日軽い熱が出て、また例のやつかなと思いながら暖かくしてたら1時間程度…
少し前に乃木坂46久保ちゃんのオールナイトニッポンを聞いていたら秋本康さんがゲストで出ていて、「初ゲストやすすかー、久保ちゃん推されてんなー」と思ったら、本の宣伝でした。 御大自ら宣伝とは珍しいです。 本はこちら。 46グループの作品から秋本氏自…
長年芸能人のお世話をしてきたのにあることで一斉に連絡を切られ、それならと芸能人の暴露をはじめた東谷氏が世間を騒がせています。 個人的に興味はないのでチャンネルは見ていませんが、tiktokにやたら出てくるのでその分は知ってます。 既にガーシー砲を…
今年も花粉の季節がきましたね。 僕の場合はくしゃみや鼻水はそんなに出ません。 朝方ぐらいかな? 目は痒くなるけど目薬を挿せばわりと治まります。 ただ、僕の場合は花粉を吸い込むことで体が冷えるのが困ります。 花粉にそういう作用があるのでしょう。 …
久々にプライベートなことで交渉しないといけない場面になりました。 詳しくは言えませんが、相手がずっと言っていたことと違うことを急に進めだしたので一旦ストップし、元に戻してもらうよう要求。 交渉開始時点では完全に意見が対立していました。 こちら…
ロシアに対する国・民間の経済制裁が活発化して、ふと思ったことがあります。 「これって、ABCD包囲網じゃね?」 高校生以上で知らない人は近現代史おさらいしましょう。 といっても僕も教科書以上のことはあんまり知らないのですが。 簡単に言うと、第二次…
有名人を長年お世話していたのに裏切られて暴露している方がいらっしゃいます。 ちゃんとは見ていませんが、たまに流れてくる切り抜きを見るとなんかいろんなことを考えてしまいます。 というのも、僕も一度有名な人に上手いことコキ使われて利用価値なくな…
ロシアのウクライナ侵攻が進む中、ウクライナも軍や市民総出で抵抗し、ロシア軍を食い止め、ときには撃退しているそうです。 また、ゼレンスキー大統領の言動、世界的な反ロシアの機運、そして日本人独特の判官贔屓などもあいまって、ウクライナを応援、支持…
このブログをずっと改造しています。 その過程というかきっかけになったことがあります。 以前、記事終りに教室へのリンクを貼っていました。 というのは、このブログに来る人はたぶん音楽やギターに興味があるはずだし、僕にも興味を持ってくれるだろう、だ…
動画全盛の2022年に、改めてブログの意義を考えています。 別に自分がやっているからではありませんが、教室やお店など自営業をやるなら、動画よりブログの方が長く見て集客につながるのではないかと思っています。 なぜかというと、ブログに書いたことは一…
ロシアがウクライナに侵攻し、キエフに迫っているとか、もう軍がキエフに入っているといった情報が流れています。 恐らく数日中に首都陥落するでしょう。 あと気になるのがNATOが派兵を決断したこと。 news.yahoo.co.jp ウクライナに加勢するのではなく、あ…
2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻を開始しました。 詳細や経緯はあちこちで説明されているのでここではパスします。 拙ブログではこちらで取り上げています。 k-yahata.hatenablog.com やるとは思っていたけど、本当に始まると21世紀にこん…
今や有名人でなくてもアンチに悩まされることは当たり前となりました。 僕も以前はアンチがいたんですが、現在では自分からエゴサしなければ確認できない状態になっています。 というのは、SNSをやめたからです。 SNSをやめたこと自体はアンチが原因ではあり…