オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
AKB48 1830mの夢 最近ライブブルーレイを観るのが楽しみなのですが、手持ちに厭きてきたので新しく調達しようと思い、ふとAKBをAmazonで検索してみました。 どうせ高いだろうなと思っていたら、古い作品は価格改定されていたり、中古では千円切るものもあっ…
「いつのまにか、ここにいる」公式動画 youtu.be 監督:岩下力 公開:2019年7月 感想 乃木坂のドキュメンタリーとしては二作目。 前作「悲しみの忘れ方」が暗くてちょっとしんどかったが、今回はもっとナチュラルでさらさらしていた。 サクセスストーリーや…
J-POPがつまらない 個人的にJ-POPは好きな方ですが、つまんないという意見も分かります。 特に近年のバンドはサウンド、ルックス、楽曲、歌詞……どれも同じに聞こえます。 近年ではせいぜいUNISON SQUARE GARDENが頭ひとつ抜けてるぐらいかなーという感じ。 …
森川美穂 森川美穂というと、40代以上の人は「ああ、ナディアの子ね」とピンと来るかもしれませんが、若い子はたぶんほとんど知らないでしょう。 これを歌った人です。 ブルーウォーター アーティスト:森川美穂 発売日: 1990/04/25 メディア: CD 「不思議…
呪術回戦ED 2020年冬アニメ「呪術廻戦」のエンディングテーマ「LOST IN PARADISE」がかっこいいのでご紹介します。 youtu.be こちらは最近流行のノンクレジットエンディング。 普通ならここにスタッフや声優さんのクレジットが入ってきますが、最近はそ…
ヴァンヘイレン死去 2020年10月7日、かのエディ・ヴァン・ヘイレンが65歳で亡くなったそうです。 癌だったとか。 闘病のニュースも知らなかったので完全に寝耳に水でした。 いい歳だとは知っていたけど、まさかクラプトン(75)やジミー・ペイジ…
Devil at the Crossroads 公式動画 youtu.be 感想 十字路で悪魔と契約し、とてつもない才能を手に入れたとされ、27歳で夭折した天才ブルースギタリスト、ロバート・ジョンソンのドキュメンタリー。 エリック・クラプトンの「Crossroad」は実はこの人がオリ…
「マイルス・デイヴィス クールの誕生」公式動画 youtu.be (Netflixで視聴) 感想 マイルスの入門編としては最適な作品。 自叙伝や関連書籍読むのはめんどくさいし、かといって音楽だけ聞いててもぜんぜんわからない……という人はこれを見ればとりあえずマイ…
僕が知る限り最も散漫なドキュメンタリー。 内容に方向性が全くなく、編集もずさん。 現在の状況(癌について)は本人の口からさらっと説明があるだけ、一方教授の人生や歴史についてはほんのちょっと断片的に紹介しているだけ。 過去も現在も正直これだけじ…
告白バンジージャンプ/halca「彼女お借りします」のED。 作曲はヒャダイン先生。 個人的に凄いと思ったのはAメロのど頭です。 いきなりキメで入るところが斬新。 過去にもなくはないだろうけど、あんまり記憶にないです。
最新K-POPアイドルNiziU 最新のK-POPアイドルグループNiziUというのを知って、ちょっとハマってます。 ちなみに読み方はneed youだそうな。 大規模オーディションで勝ち抜いた女の子で結成したとか。 その辺はよくわかりませんが、デビュー曲はなんか拍子抜…
アーカイブを漁っていたら 最近オーディオに新しくSONY ZS-M5を入手したので、音源のアーカイブをあれこれ漁って聴いています。 そこで10年ぶりぐらいに再発見したアルバムがあります。それがWalter Beckerの「Circus Money」です。
NENAとは 80年代にデビューしたドイツの国民的歌手です。 83年にリリースした「99 Luftbaloon」(邦題「ロックバルーンは99」)で世界的ブレイクを果たし、今も健在だったと思います。 個人的にはドイツに住んでいたときに知ってファンになりました。 …
SRVのサウンドチェック動画 Youtubeを観ていたらSRV(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)の観たことがない動画が出てきました。 2019年公開のものです。 概要欄には「メンフィスのアーデントスタジオにて、ズッケロ(イタリアのアーティスト)のレコーデ…
B'zのライブジム無料動画 緊急事態宣言に合わせて様々なアーティストがライブ映像などを無料公開していますが、B'zもやっているのを発見し、観てみました。 動画はこちらのチャンネルから。 5月末まで無料のようです。 www.youtube.com サウンドとグルーヴ…
あの曲って誰がつくったの? いつも耳にするあの曲。 でも誰が作ったかわからないことって多いですよね。 今回はそんな曲を集めてみました。 M-1の出囃子 M-1グランプリで漫才師が登場する際の音楽。 ファットボーイ・スリムというイギリスのDJが作曲した「B…
ビリー・アイリッシュのCDを買ってみた 前からちょっと気になっていたビリー・アイリッシュ。 グラミー賞受賞のニュースをきっかけにCDを買ってみました。 ホエン・ウィー・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥー・ウィー・ゴー? アーティスト:ビリ…
ビコマナの新作動画… ビコマナの新作動画が出ました。 King-Gnuの「白日」カヴァーです。 www.youtube.com うおー、やったー! と再生したら……え? こ、これか……うん、上手いけど…… なんか妙に落ち着いてしまっていて、つまんなくなって正直途中で消そうかと…
そもそもバンドマンとは… 2019年の紅白で、遅ればせながら髭男をはじめてちゃんと見ました。 それまでちらっとは聴いたことがあったのですが、はじめてちゃんと見て、愕然としました。 あまりの素朴さ、邪気のなさ……これが今のバンドなのか!と衝撃を受…
声優 内田真礼の歌 最近姉さ……、内田真礼のCDをずっと聴いています。 声優さんです。 声優は好きなんですが声優の歌でいいと思ったものは今までありませんでしたが、まれたそ(内田真礼のこと)をはじめて聴いて「お!」と思いました。 ピッチが安定している…
ビコマナの「クリスマス・イブ」 僕が今世界で一番好きなアーティストビコマナ(Biko's Mana)の新着動画です。 www.youtube.com 冬の定番曲ですが、やはりこの二人になるとイメージが全然違いますね。 今回はサバンナの夕焼けって感じがします。 南アフリカ…
椎名林檎、最初は聴いてたけど… 椎名林檎はデビューした頃好きで、ファーストはかなり聴いていましたが、その後は全くといっていいほど聴かなくなりました。 じゃあ嫌いかというと別にそんなことはなく、でも好きではなく、尊敬も軽蔑もなく、楽曲は耳に入れ…
ビコマナ YOUTUBEで見つけた動画。 Biko's Mannaという南アフリカ人の姉弟だそうです。 www.youtube.com スピッツよりいいですw 変にテクニック擦れしていない自然な歌とギターで癒やされます。 するーっと自然に入っていくAメロから、Bメロ、サビと進むに…
キングフィッシュ ずいぶん前ですが、フェイスブックで話題になったギタリストがいました。 まだ若いのにえらい説得力のあるギターを弾く黒人の男の子がいると。 僕もそれを見てびっくりしました。 すぐデビューするだろうなと思って放置していましたが、最…
Larry Carlton Tak' Matsumoto「Take Your Pick」 ずっと気になっていたLarry CarltonとB'zの松本さんの共演作「Take Your Pick」をようやく聴きました。 TAKE YOUR PICK アーティスト: Larry Carlton & Tak Matsumoto,松本孝弘,Tak Matsumoto,Larry Carlton…
MAD CAPSULE MARKETS 最近久々にMAD CAPSULE MARKETS(以下MAD)の後期の作品を聴いてみたら、音がよくてびっくりしました。 聴いたのは「010」と「OSC-DISC」。 010 アーティスト: THE MAD CAPSULE MARKETS,KYONO,TAKESHI UEDA,Killing Joke,J.MILES 出版社…
「お願いマッスル」 TVアニメ「ダンベル何キロ持てる」の主題歌が癖になるので紹介します。 www.youtube.com 最近はアニメの主題歌もザ・アニソンみたいな曲が少なくなって、変にカッコつけたりアーティスティックなもの(しかし微妙に作品とマッチしていな…
ロック好きでも聴きやすいクラシックをご紹介 今回は今まであんまり書いたことのないクラシックについて。 僕はクラシックも好きで時々聴きますが、あんまり詳しくはありません。 趣味で聴くだけなので好きなのとか興味あるのしか聴きません。 今回は僕が今…
風男塾 今期アニメ「群青のマグメル」を観ていたらOPが良くて、誰だろうと思ったら風男塾という男装アイドルグループでした。 元々は中野腐女シスターズから派生した腐男塾というグループが風男塾と改名したようですが、詳しくは知りません。 曲はこちら。 w…
渋谷系って何? 渋谷系という音楽ジャンルを知っていますか? 最近何故かちょこちょこ耳にする機会が増えて、懐かしいなーと改めていくつか渋谷系に属するアーティストを聴いていました。 ちなみに、渋谷系とは90年代に流行したJ-POPのスタイルです。 主な…