2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
僕がギターで「ラグ」という概念を考えるようになったきっかけが、たぶんこの曲だったと思います。
「ジャズギターがつまらない理由」で僕は、ジャズギターの役割はBLUESフィーリングを出すことであると述べました。 ではその「BLUESフィーリング」とはいったいどういうものなのか、そして、我々日本人と「BLUESフィーリング」の関係をご説明したいと思いま…
では最後に僕の考えをまとめておきます。 ジャズギターはギターの最終進化形態ではない ギタリストは、なぜかジャズをギターの最終進化形態、ギタリストが最後に行き着く最高のものだと勘違いしていますが、まずこの考えを捨てるべきでしょう。 歴史的にも間…
前回の記事で、 ・最新のジャズギターにはだれも興味ない ・みんなが好きなのはやっぱりBLUESフィーリング溢れるギター と書きました。
ジャズギターというジャンルは、ロックの台頭でジャズそのものと同時に一旦滅び、そしてフュージョンという名で生まれ変わったかに見えましたが、結局それも行き詰まり、ここ10年近くはもう完全に泥沼にはまって身動きが取れなくなっていると言えます。
ジャズギターがつまらない理由をこれまで考察してきましたが、一方で長年色あせないジャズギターアルバムがあります。 その中でも最も有名で、誰もが格好いいと称賛するアルバムといえば、ケニー・バレルの「Midnight Blue」でしょう。
ジャズの歴史(ジャズギターではなく、ジャズ全体)上、「この人がいなかったら後の○○はなかった」といったような重要な役割を果たしたジャズギタリストはいったい何人いるか、と考えてみました。
ジャズギターは、ジャズの中でも存在感を示すことが困難な楽器です。 そのため、他の楽器の特徴を模倣し、「ほら、ギターでもできるよ」とある種の虚勢を張ることで自己主張を続けてきました。