八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
サウンド、ミックス、リスニング
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


新たに発見した音がいいアルバム


八幡謙介ギター教室in横浜

CDプレイヤー購入に先立って、音がいい音源をサブスクであれこれ探しています。

新たに「これは!」と思うのを2枚発見したのでシェアしておきます。

サブスクで聴いても音がいいのでCD興味ない方はそっちで聴いてみてください。

SANTANA「Super Natural」

有名な「Smooth」が入っているアルバム。

ベースのクリアさがピカイチで改めて驚きました。

あと、ラテンパーカッションがいろいろと入ってるんですが、それらの分離感も素晴らしく、バランスに長けた音。

クセがなくすっきり系ですがイギリスほどサラサラしていない、アメリカのいい音という感じです。

中古でもなぜかCDが1000円以上するのが謎。

いい音を探求したい人はぜひこのアルバムをいい音で聴くべし。

カルロス・サンタナ - Wikipedia

SANTANAをAmazonでチェックする

COCOBAT「Struggle Of Aphrodite」
ココバット/ストラッグル・アフロディーテ

ココバット/ストラッグル・アフロディーテ

  • アーティスト:COCOBAT
  • トイズファクトリー
Amazon

日本ハードコア界の重鎮、ココバットのセカンドアルバム。

10代後半の頃よく聴いていましたが、なつかしさでまた聴いてみると意外なほど音がよくてびっくりしました。

90年代のメタル、ハードコアなどのラウド系(というジャンル分けがまだなかった頃)はだいたいぐちゃぐちゃした音で、音質の悪さも表現だったりしたものですが、これは分離感がよく、ギターはしっかりとローをカットしてハイミッド~ハイ中心のザクザクした音、ベースもちゃんと聞こえるし、スネアの抜けも非常にいいです。

あと、演奏の熱気がしっかりと録れているところも再確認できました。

ラウド系のミックスやる人は聴いておいて損はないでしょう。

cocobat - Wikipedia

COCOBATをAmazonでチェックする

 

その他いい音の音源はこちらで書いてます。

k-yahata.hatenablog.com