八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

全体の話をしているのになぜかそれを個人の話にすり替え、論破しようとしてくる人を相手にしてはいけない

ブログを書いて、それなりに反応が出たりすると、必ず「全体の話」を「個人の話」にすり替えて反論してくる人が出てきます。 例えば僕は、このブログでジャズはこうだ、メタルはこうだと「全体の話」をよくします。 その方が不特定多数の人に届きやすいから…

ロック好きでも聴きやすいクラシック

今回は今まであんまり書いたことのないクラシックについて。 僕はクラシックも好きで時々聴きますが、あんまり詳しくはありません。 趣味で聴くだけなので好きなのとか興味あるのしか聴きません。 今回は僕が今まで聴いた中で、ロックが好きな人でも聴きやす…

ギターにおけるピッキングの練習は、ピッキングラインを把握し、整えるために行うもの

ギターを弾くために、ピッキングの様々な訓練があります。 フォーム然り、エクササイズ然り、サウンドや発音の研究然り。 ではそれらは何のために行うのでしょうか? 速弾きができるようになるため? 表情豊かなピッキングを獲得するため? タイムを正確にす…

ある練習内容を正しく維持できるのは平均2週間

ギターを長年教えてきて、最近やっと確信したことがあります。 それは、どんな練習であれ、その内容を正しく維持できるのは二週間程度だということです。 例えばアドリブを教えたとします。 教室で説明し、実践してもらったところ、こちらの言うことを正しく…

メタルのダイナミクスについて補足

以前書いたこちらの記事について補足です。 k-yahata.hatenablog.com メタルはダイナミクスの振り幅が少ない、だからメタルばっかじゃダイナミクスに対する感性が偏るよと書いたら、「膨大なサブジャンルを持つメタルをこいつは知らないだけだろう」と言って…

バンドスコアを信用するな 仮に公式でもバンドスコアが間違っていることは多々ある

横浜ギター教室にて、生徒さんの希望の楽曲を教える過程でバンドスコア(TAB付きの譜面)を参照することがあるのですが、どう考えても音や記述が間違っていたり、音源に入っていない音が書いてあることがあります。 その都度指摘するとだいたい生徒さんは驚…

ダイナミクスと音楽 ダイナミクスがよく分からない人はこれを聴いてみよう

先日、メタルとダイナミクスについて書いたところバズりました。 k-yahata.hatenablog.com ところが、なぜか主題が全く理解できていない人がいて困惑してしまいました。 タイトルにもはっきりと「ダイナミクスに対する感性」と書いてるし、ダイナミクスが何…

ジャズのアドリブを進化論と捉えると、シンプルで効果的なフレーズを弾くのに罪悪感が芽生えてやっかいになる

ジャズ独特の進化論 ジャズのアドリブには独特の進化論があります。 まずキーのスケールかペンタから入って、コードスケールを覚え、コードーンを使えるようになり、ⅡーⅤフレーズが弾けるようになったら一人前……。 こんな流れがあって、しかもそれは不可逆的…

メタルの弊害 メタルばっかり聴いて(弾いて)るとダイナミクスに対する感性が馬鹿になる

ランキング参加中音楽 メタルは好きです。 中学生の頃から聴いてるし、今でも時々聴きます。 ライブもぼちぼち行ったし、これまで行った全ての音楽のライブでスレイヤーがたぶん一番良かったです。 ただ、メタルという音楽には確実に弊害があります。 それは…

ブログやSNSで発掘・紹介をしている人は絶対に途中でやめてはいけない

それぞれのジャンルでまだ知られていない人を発掘・紹介するといった趣旨のブログやSNSがあります。 それ自体はとてもいいことだと思うのですが、これらのアカウントにはある特徴があります。 それは、だいたい中途半端なところでやめてしまうことです。 短…

ジャズのアドリブは今すぐ誰でもはじめられる

近年ジャズを習いに来る人が増えてきました。 レベルは未経験者からかなりのベテランまで幅広いです。 中でも初心者の方の悩みはほぼ全員共通しています。 一言でいえば、情報量への疲弊です。 それも、アドリブがはじまる前に消化しなければならない(とさ…