八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「私の奴隷になりなさい ディレークターズカット」レビュー

壇蜜主演のSM映画。 名前だけは知っていて、サブスクで見つけたので暇つぶしに視聴。 個人的にそっち系の映画は興味なく、文学ではサドと他少しぐらいしか読んだことなく、団鬼六もあんまり興味ない。

ジャズミュージシャンによるジャズ批判動画をいくつか観た

ランキング参加中音楽 どうも近年、ジャズミュージシャンによるジャズ批判動画が増えてきているようです。 いくつか観てみました。 youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be さらっと観た結果まず思ったのは、 そういうの、全部やったし… です。 そう、2015…

All The Streets Are Silent レビュー

ランキング参加中音楽 公式動画 www.youtube.com ストリートカルチャーの関連グッズをAmazonでチェックする (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 公開 2022年 感想 90年代のNYストリートカルチャーを丁寧に回想したドキュメンタリー映画。 …

Reol「切っ先」のアレンジが新しくて今後流行りそうな気がする

2023年夏からリメイク放送が開始された「るろうに剣心」を観ています。 直撃世代なので懐かしさで毎週楽しんでいたんですが、ふとOP曲の斬新さに気が付いたので紹介しておきます。

想い出がいっぱい/H2O 歌詞解説

ランキング参加中音楽 先に言っておくと、今回は批判的な内容です。 アーティストや曲を批判するとファンの人から攻撃されたり嫌がらせを受けたりするのであんまりやりたくないのですが、今回はちょっとどうしても書きたいので。 念のため言っておくと、個人…

「未来撃剣浪漫譚 ANTHOLOGY2」脱稿

ランキング参加中音楽 撃剣シリーズ最新作「未来撃剣浪漫譚 ANTHOLOGY2」を脱稿しました。 こちらはシリーズ5作目、短編集としては2作目になります。 ANTHOLOGY1と同じく、大きな話の間の箸休め的な内容で、今回はADAUCHIでちょっとだけ出てきたお話や人物に…

「主語がでかい」と言う人は自分に読解力がないことを喧伝しているだけ

「主語がでかい」という言葉をここ数年ネットでわりと目にするようになりました。 僕もブログがバズるとだいたい一人二人は「主語がでかい」と言う人が現れます。 流行ってるんですかね? 今までこれに反応したことはありませんでしたが、最近何度かまた目に…

Fender American Vintage '61ストラトを買います!

ランキング参加中音楽 今年、最低でも2回フルメンテしたフェンジャが壊れたので廃棄しました。 k-yahata.hatenablog.com その結果エレキギターはFENDERのヴィンスト、GIBSON 330、プロトの3本となりました。 あとMARTINのアコギが一本。 エレキギター3本…

ギターのコードヴォイシングを単体で考えるのではなく、全体の中で考えられるようにしよう

ランキング参加中音楽 少し前、たまたま観たギター動画で、ギタリストがヴォイシングについて語っていました。 珍しいなと思って観ていたら、「ギターでコードを格好よく弾きたかったら、このように半音をぶつけるコードを弾くといい」みたいなことを言って…

だるいと言う人はプロになれない

ランキング参加中音楽 個人的に、ぼやきとか愚痴、ネガティヴワードについてはそこまで否定的ではありません。 以前こちらで書いたように、宮崎駿氏の口愚は「めんどくさい」だし、 k-yahata.hatenablog.com 葉加瀬太郎氏は毎回コンサート直前まで「やりたく…

ギターのネックの反りについて 順反り対策としてチューニングを下げての保管は有効

2023年夏、前半は例年のように湿度をかなり下げ気味でギターを保管していたんですが、ネックがすぐに反って困ったので、試しに湿度60%を基準にしてみました。 するとネックのやや強いストラトは反らなくなり、一番弱いギターもだいぶ反りが出なくなってきま…

料金滞納してないのに、災害でもないのに突然ガスが止まったときの対処法

ランキング参加中音楽 先日、かなり涼しかったので夜は久々にお湯を張って浸かろうと思い、お湯を出していました。 一度確認しに行くと、なぜかお湯が止まっており、湯船にも中途半端な量しか溜まっていません。 触ってみると、冷たい。 すぐに給湯器を確認…

否定の論理に潜む卑怯なすり替えと自己肯定への渇望

ランキング参加中音楽 自分は否定されて育った、だからこそ強くなれたとして、否定の論理で指導する親、先生、上司などは、僕より上(40代半ば以上)には相当多いです。 また、若い人でもまだまだそういった指導者は少なくないような気がします。 こうした否…

譜面の書き方15 清書はボールペンではなくサインペンで

譜面が一通り書け、それを人に渡す場合は一度清書しておくべきです。 その際のちょっとしたコツをお教えします。

『なんでこんなやつが』と思ったらレベルアップするチャンス

何かを目指していて、内心ひそかに見下していた人間が結果を出したり、自分の中で自分より下に位置付けていた人が評価されているのを見ると、誰しも『なんでこんなやつが』と嫉み、憤ります。 僕もそう思ったことは何度もあるし、言われたことも何度もありま…

iwoly V600(掃除機)から火花が出たので注意喚起しときます

ランキング参加中音楽 先日、掃除機をかけていると本体から突然「バチン!」と大きな音と共に火花が散って、焦げ臭い匂いがさーっと立ちのぼってきました。 幸い発火や爆発はしませんでしたが、怖くなり、すぐにコードを抜いてベランダに捨てました。 調べて…

ユルスナール「黒の過程」レビュー

ランキング参加中音楽 マルグリット・ユルスナールの「黒の過程」を読了しました。 黒の過程 作者:マルグリット・ユルスナール 白水社 Amazon ユルスナールが描く、中世ヨーロッパを生きる錬金術師ゼノン(実在はしない)の生涯を追った歴史ファンタジー。 …

UNITUNE CLIP(チューナー)レビュー

ランキング参加中音楽 実は僕、ギターを30年弾いてきて、今まで一度もクリップチューナーを使ったことがありませんでした。 ギターをはじめた頃はそういったものはなく、クリップチューナーが世に登場したのがたぶん2000年代後半ぐらいだと思います。 その頃…

譜面の書き方14 コード表記の種類

ある程度コードが分かってき、自分でも譜面にコードを書くようになってくると、必ず迷うことがあります。 それはコードをどう表記するかです。 というのも、コード表記は必ず複数あるからです。

9月の無料電子書籍「椅子人間、他六編」

ランキング参加中音楽 今月はこちらを無料配布します。 椅子人間、他六編 作者:八幡謙介 八幡謙介 Amazon 本日夕方から6日夕方頃までとなります。 内容はかなり初期に書いたやや純文学寄りのホラー短編集で、僕の中ではかなりレアです。 というのは、僕はホ…

譜面の書き方13 歌詞、キメ、メロディは書くべき?

ランキング参加中音楽 前回の記事 k-yahata.hatenablog.com 譜面関連グッズをAmazonでチェックする 譜面に歌詞は書くべきか? さて、ひと通り「マリーゴールド」の譜面が書けたところで、その他の事項について解説してみたいと思います。 まず、歌詞を書くべ…