八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

等価交換シリーズ第2弾、「等価交換の実践」執筆開始

このブログを読んでいる人はご存じ等価交換。

ローランド JC-22を買いました

ランキング参加中音楽 LINE6 HELIX RACKを買ってからローランドのBlues Cubeを売り、モニタースピーカーから音を出していたのですが、ここへ来てちょっと不満が出てきました。 以下、その不満点と改めてギターアンプを買った経緯を書いておきます。 不満1 音…

髪結いの亭主 レビュー(ネタバレあり)

ランキング参加中音楽 公式動画 www.youtube.com 髪結いの亭主 - Wikipedia (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 公開 1990年 監督 パトリス・ルコント キャスト アントワーヌ ジャン・ロシュフォール マチルド アンナ・ガリエナ (adsbygoog…

ミック・グッドリックのレイシズムについて

ランキング参加中音楽 バークリー音楽大学にてギター講師陣のある意味頂点に君臨していたミック・グッドリックというギタリストがいます。 ジャズ・フュージョン系ギタリストなら知らない人はいないほど有名ですが、一般認知は皆無でしょう。 パット・メセニ…

フェンダージャパンのストラトがまた故障したので廃棄する

そんなフェンジャですが、それでも欲しいという人がもしいたら3万円+着払いでお譲りします。 ちなみに、2022年7月にフレット摺り合わせとPUセレクターを交換しています。 不具合はセレクターとヴォリュームの接触不良です。

音楽講師必読! 練習してこない、やる気のない生徒に怒らないでいられる考え方

音楽講師をしていると、必ず直面するのが練習してこない生徒や、やる気がない生徒。 (「やる気」という言葉は嫌いですがここではあえて使います)。 そんな生徒につい怒りを覚えて不機嫌になったり怒鳴ってしまったという講師さんは沢山いらっしゃるでしょ…

戦場のピアニスト レビュー

第二次世界大戦が始まった1939年、ワルシャワに在住していたユダヤ人のピアニストである主人公が戦争に翻弄されていく様子を描いた作品。 主人公家族が住み慣れた家を追われ、だんだん困窮し、散り散りになっていく様が克明に描写されており、ウクライナの報…

クリスティアーノ・ロナウド氏に等価交換発動

ネットニュースを観ていると、久々に『うわー…』と思ったのがありました。 それがこちら。

「ゴリオ爺さん」(バルザック)を久々に読んだのでレビュー

田舎から出てきた野心家の青年ラスティニャックが個性豊かな面々が集うヴォケー館に住み込み、上流階級の女性たちに取り入ろうとする物語。 実はお近づきになった貴族婦人の父親が同じヴォケー館の住人ゴリオ爺さんだった。 ゴリオ爺さんは娘たちを溺愛する…

ジャズのアドリブをやってみよう4 3連を効果的に使ってジャズっぽさを出す方法

ランキング参加中音楽 前回の記事 k-yahata.hatenablog.com 崩しのジャズ度を上げよう 前回はフレーズの崩し方をすこしお話しました。 今回はもう少しジャズらしい崩し方について解説したいと思います。 3連を使う 前回でも少しだけご紹介しましたが、フレ…

指板のRに対応したピッキングしてる? ギターのピッキングに対するもう一歩踏み込んだ視点

今回はギターのピッキングについて、恐らく誰も言及していない、考えたことすらないトピックを書いてみたいと思います。 ちなみにこれは「ギタリスト身体論3」にも書いていません。

X Japan「Jealousy」を久々に聴いたら音の良さにびっくりした

オリジナル盤発売は1991年。 僕は中1ぐらいでリアルタイムでめちゃくちゃ聴いてました。 2007年にリマスター版が発売。

アリアナ・グランデの生歌聴いて震えた

今までアリアナ・グランデはあんまり興味なかったんですが、たまたまこの動画を観て震えました。

tiktokの模倣文化はクリエイターに「安心」を与えたのか?

ランキング参加中音楽 以前tiktokについて、「人間とはどこまでも怠惰な生き物であるという中国独特の人間観に基づいている」と書いたことがあります。 k-yahata.hatenablog.com その後1年ほど経過し、さらにtiktokの存在感が増し、Youtubeのオワコン化が進…

休んで疲労が取れてきたので久々に野菜を食べてみたけどやっぱりダメだった

ランキング参加中音楽 ゴールデンウィークから休めるときはしっかり休むという体勢にし、ブログもめんどくさいなーと思ったら書かないようにすると、長年の疲れが取れてきた気がします。 そこで、もしかしたら今野菜食べたら食べられるんじゃないかと思い、…

Vaydeer プログラマブルキーボードはまじでおすすめ

以前からPCでちょっとした作業をする際に悩んでいたことがありました。 それはショートカットの使い方です。

プロギタリストやりたいならディレクターの言うこと全部聞け

ランキング参加中音楽 プロのギタリストになるために何をすればいいかみたいなことをちょくちょく書いてきましたが、ひとつ言ってなかったことがあります(過去記事は下記参照)。 それは「ディレクターの言うことを聞く」ということです。 極論すれば、ディ…

yamaのslashを聴いて戦慄しないギタリストはちょっと鈍い

ランキング参加中音楽 「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」のOP曲です。 slash/yama www.youtube.com 普通に格好いいなーと思ってアニメで聴いていたんですが、なんか変な違和感がずっとあり、Applemusicでちゃんと1曲聴いてみたらようやく違和感の正体…

アメリカのシンガーソングライター ブルック・アレックス(Brooke Alexx)は今後絶対日本でブレイクする!

tiktokを観ていたらアメリカの若手シンガーソングライターが出てきて、色々見ていたら面白かったのでご紹介します。 検索しても日本語の記事が出て来ないので、たぶん紹介するのは日本人初じゃないでしょうか?

瞳を閉じて/平井堅 歌詞解説

朝目覚める度に 【目覚める度に】なので、一度だけではありません。 何度も同じことが起こっています。

中田敦彦が松本人志を批判した本当の理由は、人々の意識の中で自分と松本を強制的に比較対象にするため

中田敦彦氏の松本人志批判「松本人志氏への提言」が話題を呼んでいます。

6月の無料電子書籍「セームセーム・バット・ディッファレン」と解説本

ランキング参加中音楽 今月の無料電子書籍です。 6月4日夕方まで無料配布しています。 セームセーム・バット・ディッファレン セームセーム・バット・ディッファレン 作者:八幡謙介 八幡謙介 Amazon 2012年頃に出版した純文学作品。 昔よく行っていたカンボ…