アイドル
先日乃木坂46を卒業された新内眞衣さん(以下まいちゅん)が、なんとセントフォースに入社されたとのことです。 www.centforce.com セントフォースといえば僕でも知ってるぐらいの有名事務所です。 卒コンを観てから『まいちゅんこれからどうすんのかなー』…
昨日は乃木坂46のメンバー・新内眞衣(まいちゅん)さんの卒業コンサートがあり、僕は配信で見ました。 アイドルはずっと好きだったんですが、一応コンサートや握手会、イベント等は参加しない主義を貫いていました。 基本アイドルは金をかけずに応援するス…
まいちゅんこと新内眞衣さんが乃木坂を卒業するということで、ずっとオールナイトニッポンを誰が引き継ぐのか気にしていたんですが、二代目が久保ちゃんになったということで安心しました。 まいちゅんは自分の冠番組にもかかわらず、毎回来るゲスト(乃木坂…
先日、乃木坂46のオールナイトニッポンにて、まいちゅんこと新内眞衣ちゃんが卒業を発表されました。 悲しいです…… 僕はたぶん今年乃木坂ファンになり、過去のバラエティやライブブルーレイなどを漁ってきました。 基本箱推しなんですが、つい最近、「まいち…
根も葉もRumor youtu.be AKB48の新曲です。 僕は今は乃木坂ファンですが、AKBも時々気になってチェックしています。 前回は甘めのアイドルソングだったと思いますが、今回は格好いい系ですね。 そして、ちょっと男性的。 そこになーちゃんをセンターとして起…
君の名は希望 2013年リリース 作詞:秋本康 作曲:杉山勝彦 youtu.be 主題 本作は一見わかりやすい情景やメタファー、関係性を提示しつつも、象徴が意外と深く、まためまぐるしく変化していくので本質的な部分が掴み辛いものでもあります。 主人公とヒロ…
AKB48といえばかつてはミリオン連発、オリコン上位独占、紅白常連、メディアで見ない日はないほどの人気でした。 総選挙は国民的行事とまで言われていました。 しかし2021年現在、かつての勢いは消え、人気メンバーはほぼ卒業、新曲はなかなか出ず、メディア…
僕はかれこれ20年ぐらいはアイドルが好きなんですが、乃木坂だけは最近まで全く知りませんでした。 もちろんグループは知ってるし、有名なメンバーや楽曲も知ってるけど、どこかアンチに近いポジションを取っていました。 理由ははっきりしています。 僕が…
最近ライブブルーレイを観るのが楽しみなのですが、手持ちに厭きてきたので新しく調達しようと思い、ふとAKBをAmazonで検索してみました。 どうせ高いだろうなと思っていたら、古い作品は価格改定されていたり、中古では千円切るものもあって、色々迷った末…
「いつのまにか、ここにいる」公式動画 youtu.be 監督:岩下力 公開:2019年7月 感想 乃木坂のドキュメンタリーとしては二作目。 前作「悲しみの忘れ方」が暗くてちょっとしんどかったが、今回はもっとナチュラルでさらさらしていた。 サクセスストーリーや…
今年もこの時期がやってきました。 さすがにコロナ渦で無観客だそうですが、開催されるのはなんかほっとしますね。 出場歌手はこちら。 www.nhk.or.jp 個人的にびっくりした(けどなんか納得もした)のは、AKB48の落選です。 というか48グループはひとつも出…
最新K-POPアイドルNiziU 最新のK-POPアイドルグループNiziUというのを知って、ちょっとハマってます。 ちなみに読み方はneed youだそうな。 大規模オーディションで勝ち抜いた女の子で結成したとか。 その辺はよくわかりませんが、デビュー曲はなんか拍子抜…
歌詞のポイント 静的な主題を動的に表現 日常の一コマを特別に 「重力シンパシー」は静的な主題を動的に表現するという、作詞家秋本康の名人芸がうかがえる楽曲です。
10年代前半、栄華を誇ったAKBグループですが、後半からは他グループの躍進、人気メンバーの卒業、山口真帆事件、総選挙中止、それに加えて2020年のコロナショックなどで壊滅的な状態にあると言えます。 新規研究生の募集もなく、新曲を出してもそんな…
最近いろんな意味で地下アイドルが面白いのですが、それでも僕はアイドルはメジャーで活動するべきだと思います。 なぜかというと、インディーズとアイドルがどうしても合わないからです。 一番それが出ているのが音源です。 はっきりいって、地下(インディ…
以前から不思議に思っていたことですが、例えばある人が「俺はロックだ!」と言っても即座に否定する人はほとんどいません。 もちろん嫌悪感を示す人はいるでしょうが、それもその人がロックだと言うことを認めた上での嫌悪感です。 しかしアイドルはなぜか…
今期アニメ「群青のマグメル」を観ていたらOPが良くて、誰だろうと思ったら風男塾という男装アイドルグループでした。 元々は中野腐女シスターズから派生した腐男塾というグループが風男塾と改名したようですが、詳しくは知りません。 曲はこちら。 www.yout…
最近話題の戦慄かなのちゃんが所属するアイドルグループZOCのMVを観て、うわっと思いました。 昔のバンドマンがまとっていた悪のオーラを出している人がいてびっくりしました。 しかもそれがアイドルとは……。 元ヤンアイドルは元モーニング娘。の田中れいな…
楽器やってる人はいまだにアイドルが嫌いな人が多いと思います。 一番の理由はアイドルアイドルした容姿や楽曲でしょう。 そんな人におすすめなのがMaison Book Girl(通称ブクガ)です。 プロデューサーはサクライケンタ氏。 Maison Book GirlのMV まず、曲…
混迷するアイドル界ですが、最近はゆるめるモ!が僕の中できています。 とっかかりは今人気急上昇中のあのちゃんです。 僕の世代にはどこか懐かしい、わりと本気でヤバい人の匂いがプンプンします。 昔のバンドマンはこんな人ばっかでしたがww 興味ある人…
AKB48、二代目総監督のゆいはんこと横山由依が、4月1日をもってみーおんこと向井地美音に総監督の座を譲るそうです。 また、ゆいはんはまだしばらく卒業せず、みーおんを陰で支えていくそうな……。 これを読んで僕は『うっわ……』と絶句しました。 なぜか? …
僕はよくYOUTUBEのリアクション動画を観るんですが、日本のバンドは西洋にかなり浸透しているなーと最近感じます。 デジタルネイティブ、YOUTUBEネイティヴ(という言葉があるのか知りませんが)からしたらもう音楽に国籍や時代なんて存在しないんでしょう。…
2018年6月に行われたAKB48第十回選抜総選挙を観て、急速にAKBから心が離れていくのを実感しています。 なぜかというと、醜かったからです。 その醜さの原因は、1位に輝いた松井珠理奈でした。 といっても僕はアンチ珠理奈ではなく、どちらかというと好…
もはや6月の風物詩となったAKB48選抜総選挙ですが、今年2018年はなんと世界選抜となっています。 今までは国内48グループのみだったのですが、今回はインドネシアのJKT48、台湾のTPE48、そしてタイのBNK48からも立候補を受け付けています。 余談です…
アイドルファンにはもう古い情報かもしれませんが、欅坂46の1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる」が名盤すぎるので遅ればせながらご紹介します。 真っ白なものは汚したくなる(通常盤) アーティスト: 欅坂46 出版社/メーカー: SMR 発売日: 2017/07/19…
僕は(たぶん)自他共に認めるアイドル好きです。 いわゆる在宅ヲタで今までライブや握手会、その他イベントに一度も行ったことがないし、AKBの総選挙に投票したこともないし、CDやグッズも基本買いません。 まあそれはいいとして、 アイドル鑑賞の楽しさは…
日本のアイドルは既に社会現象を通り越して文化として成熟したといっても過言ではありません。 それらは今やサブカル系評論家のみならず、れっきとした社会学者、ジェンダー研究家までもが研究対象として取り上げるほどです。 僕もいちアイドル好きのミュー…
2016年版AKBのドキュメンタリー。 レジェンドメンバーの多くが卒業し、明らかに勢いがなくなってきたAKBのドキュメンタリーは残念ながらちょっと地味。
乃木坂46を追ったドキュメンタリー。 タイトルからも分かる通り、暗い。
東京のアイドルシーンをアイドル(グループ)やファン、プロデューサー、社会学者、フェミニストなどの多角的視点から分析している作品。