八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「プロは何があっても舞台に立つべき」というプロ論について

「悲しいことがあっても、親が死んでもプロなら舞台に立つべき」というプロ論があります。 これについて僕の考えは、 別に、その人次第じゃね? です。 まあ、アーティストや芸人、役者などは基本換えが効かないし、ファンもその人を観にきているので、基本…

80年代J-POPのいい音が聴きたかったら永井真理子の「Pocket」を聴くべし

Cambridge Audio SX-50(スピーカー)を新たにチューニングし、あれこれ音源を聴いています。 その中で、以前からいい音だなーとは思っていたんですが、改めて聴くととても良かった作品をご紹介します。 それは、永井真理子「Pocket」です。 Pocket アーティ…

スピーカーの「センター」って何なのか、個人的な見解

音楽を聴く際、「センター」という単語がよく出てきます。 特にエンジニア系の人はこれを重視しているようです(オーディオファンは意外とそうでもないっぽい)。 僕もこれまでいろんなスピーカーを使ってきて、新調するたびにセンターについては注意深く聴…

Cambridge AudioのスピーカーSX-50のポテンシャルを再確認した

先日の記事の続き。 k-yahata.hatenablog.com この本の中に、スピーカーのセッティングのやり方が書いてあります。 マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き) 作者:小泉 由香 リットーミュージック Amazon といっても書き方は…

Cambridge AudioのスピーカーSX-50をチューニングしていたら、もう一度CDを買おうと思えてきた

マスタリングエンジニア小泉由香さんの本が届いたので読んでいます。 マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き) 作者:小泉 由香 リットーミュージック Amazon そこに書かれてある「音場」の表現が秀逸で、つい自分のスピーカー…

超絶音がいいロックアルバム3選

最近ロックアルバムのミックスを聴くのにはまっていて、懐かしいのから新しいのまであれこれ聴いています。 そんな中で「音いいな~」と心底思ったロックアルバムをご紹介します。 ミュージシャンはもちろん、エンジニア志望の方もぜひこれらのアルバムをい…

改めて、やっぱりプレイヤーはミックスしない方がいい

DTMが普及し、現在では楽器のプレイヤーでもミックスをして当たり前の時代になっています。 今やミックスぐらいできないとミュージシャンじゃないという認識が普通なのかもしれません。 ただ僕はずっと前から、プレイヤーはミックスできなくてもいいし、DTM…

YOUTUBEを収益化するためには”YOUTUBER”にならないといけないらしい

YOUTUBEにレッスン動画を上げはじめてから1ヶ月ぐらい経ちました。 おかげさまで登録者数は順調に増えており、早ければ今年中には1000人超えるでしょう。 ただ、収益化のもう一つの条件である、直近12ヶ月で4000時間再生というのは現状では達成できそうにあ…

ヒット曲を聴く意義 ヒット曲は音楽の現在地を知るためのツールとなる

僕はレッスンで生徒さんに、ヒット曲を聴くことをよくおすすめしています。 なぜかというと、ヒット曲には今の空気が詰まっているからです。 音楽の”今”が何なのか? また、今の音楽リスナーはどういう感覚を持っているのか? それらはヒット曲に集約されて…

講師様向けコンサルティングを再開します

以前教室の講師様向けにコンサルティングを行っていましたが、コロナに入って一度やめました。 理由はコロナで世の中がどう変わっていくか分からない中で自分のコンサルティングが有効かどうか判断できなかったからです。 使えないかもしれないものにお金を…

J-POPがK-POPを周回遅れで追いかけている音楽的な証拠

J-POPがもうどうあがいてもK-POPに勝てないというのはそれなりに音楽が好きな人なら肌感覚で分かると思います。 僕も完全にそう確信しています。 今回はその音楽的証拠として、リズムを例に取って解説してみたいと思います。 2021年頃、有名なミュージシャン…

DTM等のミックスにおける周波数の住み分けについて

DTMやレコーディングで「周波数の住み分け」という概念を聞いたことがある人も多いと思います。 これはかなり初歩的な技術でもあり、ミックスの基礎や根幹に関わる部分なので、初心者でも知っている、実践しているという人が多くいると思います。 僕はDTMは…

ハードロック・メタルの音源から聴こえてくるギターのローは、だいたいベースのロー

最近なぜか90年代頃のハードロックやメタルが聴きたくなって、サブスクで漁っています。 夜中にそうすることが多く、また管理会社から騒音の苦情が出ていたので(たぶん僕じゃないと思うけど)、ヘッドホンで聴くようにしています。 機種はこちら。 SONY ソ…

プロミュージシャンを目指す 19 ミュージシャンとして確実に行き詰まる人の特徴

前回の記事 k-yahata.hatenablog.com ミュージシャンとして必ず行き詰まる人たち これまでプロアマ問わず、数え切れないほど音楽をやっている人と接してきましたが、あるレベルまで来ると必ず行き詰まり、そこから先に行けなくなって消えていく人達がいます…

ドラマーのカウントはただタイムを出しているだけではない 

バンド経験者なら、ドラマーの「1234」のカウントで入るという経験は必ずしていると思います。 ただ、あれをただのカウント、クリックと同じだと思っている人はいませんか? もしそうなら、まだまだ音楽経験が足りません。 あと、そういう考えはドラマーに失…

某国民的バンドのディレクターから聞いたダフ・マッケイガンの話

以前、某国民的バンドのディレクターさんがギターを習いに来ていたのですが、その方から聞いたお話です。 音楽産業にまだ金があった頃、ディレクターさんはロスでレコーディングすることになり、ベースをなんとダフ・マッケイガンにオファーしたそうです。 …

韓国は儒教国なのにK-POPが先人をそこまで立てないのは「パリパリ文化」のせい?

最近K-POPをよくチェックしているんですが、そこで気になったことがあります。 韓国は儒教文化であり、先人を敬う風潮が日本よりも強いのに、K-POPは先人の創ったものなどまるでなかったかのように先に進んでいきます。 もちろん人としては先輩アーティスト…

ギターのピックアップは弦以外の音も拾います

以前どこかで、ギターのピックアップというものは弦の音しか拾わないようにできている、試しみやってみればわかるみたいなことを言っている人がいました。 僕はそうは考えておらず、実際にピックアップが弦以外の音を拾うという現象も何度もあったので一度弦…

本格的に90年代リバイバルの機運が高まってるのでクリエイターは今から準備しとけ

今や世界的グループとなったNEW JEANSですが、登場した際、僕が最も驚いたのはその90年代的サウンドでした。 www.youtube.com www.youtube.com そして、「あー、今後こんな流れになっていくのかな…」と想像してブログにも書きました。 k-yahata.hatenablog.c…