八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。



八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





わりと楽器が弾ける人ほど音大的な何かに憧れる謎

サウンドハウス

以前からずっと謎に思っていたことがあります。

それは、そこそこ楽器が弾ける人ほどなぜか音大的なものに憧れる傾向があることです。

まだ20代なら分かります。

30代以上で音大生みたいな演奏をありがたがったり、バー○リーメソッドのようなものを練習したり、音大的なアカデミックなアプローチをしたがる人が僕には謎です。

大学ですよ?

学校ですよ??

例えば社会人が同じ分野を学ぶ大学生に憧れたり、大学レベルの勉強や研究をしますかね?

大学出たばっかの新卒が自分の分野で即戦力になりますか?

音大も同じです。

以前も書きましたが、音大出ただけではミュージシャンは使い物にならないので、もうひと修行してやっとどうにかプロ活動できるレベルになります。

ましてや音大そのものなんて赤ちゃんレベルです。

そんなところに憧れてないで、大人なんだから音楽、ひいては芸術の深いところを大人の知性と教養で探究していってほしいです。

そもそも、音大生は音大的なものをどうにか突き破ってそこを目指してもがいている人たちなので。

 

音大は未熟なミュージシャンたちの狭い狭い村でしかありません。

いい大人がそんなところに憧れても自分を狭めるだけなのでやめておきましょう。

音大関連商品をAmazonでチェックする!

 

 

合わせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る