八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





「アルバム」単位で音楽を聞く意義を教えないと分からない時代になっている

サウンドハウス

教室で子供にギターを教えていると、ジェネレーションギャップをひしひしと感じます。

CD持ってないとか、スマホでしか音楽を聞かないというのは序の口で、先日どうやら「アルバム」単位で音楽を聞く意味がわかってなさそうだったので、なぜアルバムを聴くのかという話をしました。

 

今はYoutubeにしろサブスクにしろ、曲単位で音楽が出てき、おすすめを聴いていく人が多いので、アルバムという単位は既に崩壊していると言っていいでしょう。

ただ、ある程度真剣に音楽を学んでいく際、アーティストの音楽性の変遷、サウンドの変化を知るためにアルバムという単位は必須となります。

アルバム単位で作品を知ることで、「この時期はこの人はこんなプレイで、こんなサウンドを出していたんだ」と理解できるのです。

……と、僕ら世代にとっては当たり前だったことが、もう当たり前じゃなくなっていることに改めて愕然とします。

もはやアルバムという媒体がある種の資料みたいな位置付けになってきているのでしょうか。

これも時代なので受け入れるしかありませんね。

ひとつアップデートできてよかったです。

 

 

合わせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る