八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。



八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





ギターをはじめて30年、ついにギターアンプを捨てた

サウンドハウス

先日LINE6 HELIXを購入し、アンプに繋いで使っていました。

k-yahata.hatenablog.com

アンプはセンドリターンがないので、普通にinputからです。

イコライザーを絞って使うとそれなりにアンプがフラットになり、HELIXの方のキャラクターで音が作れるのですが、やはりどうしてもアンプの影響が出てしまいます。

そこで、思い切ってアンプを売ってモニタースピーカーから音を出すことに決めました。

アンプはすぐに売れ、さてモニターは何にしようかなと探してみると、よさげなものがすぐ見つかりました。

それがこちら。

JBL ( ジェービーエル ) / 305P MKII おすすめスタジオモニター ペアセット

JBL ( ジェービーエル ) / 305P MKII おすすめスタジオモニター ペアセット

 

 

サウンドハウスでおすすめになっており、レビューでも高評価だったのと、JBLは昔から興味があったのでこいつに決めました。

あと、サウンドハウスでHELIXを買ったときのポイントががっつり入ったので、元々値下げしている上にさらにその半額以下で買えたというのも大きいです。

モニターは現時点でまだ届いていないので、エージング後にまたレビューします。

 

ギターをはじめて30年、ついに手元からギターアンプがなくなりました。

あと先日お伝えしましたが、エフェクターやマイクもHELIX購入資金に売ったので、機材もほぼ全部なくなりました。

エフェクターは個人的に作ってもらったDUMBLOIDクローンMODだけ残しています。

k-yahata.hatenablog.com

 

いやはやテクノロジーの進化というものは凄いですね。

ゴリゴリの実機世代の僕にアンプを捨てさせるとは、あっぱれ。

 

LINE6 HELIX Rackはこちら。

追記

 

 

合わせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る