八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





We Are The World メンバーの凄さ ~歌詞1行歌えば分かるオリジナリティ

サウンドハウス

We Are TheWorldという曲があります。

こちら。

youtu.be

<歌割り>

1A:ライオネル・リッチースティーヴィー・ワンダーポール・サイモン

1A':ケニー・ロジャースジェームス・イングラムティナ・ターナービリー・ジョエル

1B:マイケル・ジャクソンダイアナ・ロス

2A:ディオンヌ・ワーウィックウィリー・ネルソンアル・ジャロウ

2B:ブルース・スプリングスティーンケニー・ロギンススティーヴ・ペリーダリル・ホール

C:マイケル・ジャクソン、ヒューイ・ルイスシンディ・ローパーキム・カーンズ

repeat1:ボブ・ディラン

repeat2:レイ・チャールズ

repeat3:スティーヴィー・ワンダー、ブルース・スプリングスティーン

repeat4:ジェームス・イングラム、レイ・チャールズ

(wikipedia)

 

 

1985年に、アフリカの貧困問題を解消するべくアメリカのトップアーティストが集まって制作されたチャリティソングです。

若い人は知らないかもしれませんが、40代以上なら誰でも聞いたことがあるはず。

僕は確か学校の授業で聴かされた記憶があります。

 

この曲、ずっと嫌いだったんですが、最近たまたまYoutubeで出てきたので聴いてみると、ある発見がありました。

MVを観てもらうと分かりますが、それぞれの歌手がほんのちょっとずつ歌っています。

今の日本だと乃木坂などのグループアイドルと同じ方式ですね。

ただ、それぞれの歌手が超一流のスーパースター揃いなので、たった一行でも自分の曲にしてるところがめちゃくちゃ凄いなと。

スティーヴィー・ワンダーなんて「There are people dying」だけでもう自分の曲になってるし、他も全員そうです(聴いたことないアーティストもいるけどたぶん同じでしょう)。

誰の曲だろうが、歌割りがどれだけ短かろうが、超一流の歌手が歌えばその瞬間その人の歌になるんですねえ……。

感服しました。

 

そこでふと思いました。

グループアイドルのメンバーが卒業する際「自分のパートが少ないから」という理由で辞める人がわりといるんですが、それって力量不足以外のなんでもないんですよねえ。

とはいえ、一行で自分の曲にできる歌手はアイドルにはたぶんなれないでしょうが……

 

 

We Are The World関連音源、DVD

 

 

合わせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る