2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
少し前、アメリカの80年代のアーティストでジョン・メレンキャンプと言う人を知ったので、代表作である「SCARECROW」を聴いてみました。 Scarecrow John Mellencamp 2023 (Island) Amazon ジョン・メレンキャンプをAmazonでチェックする 85年発売でアルバム…
数日前、YOUTUBEの登録者が1000人超えました。 www.youtube.com YOUTUBEはずっと数ヶ月に1本とか気まぐれで動画を出すぐらいだったんですが、昨年思い立ってレッスン動画等を上げることにしました。 当初は2日に1回とハイペースで出していたんですが疲れたの…
Strategy (feat. Megan Thee Stallion) www.youtube.com TwiceをAmazonでチェックする 作詞・作曲:Boy MatthewsとCleo Thighe プロデュース:earattack Strategy=戦略という意味。 意中の男の子を落とす戦略を歌った歌。 featuringのMegan Thee Stallionは…
定期的に夜な夜なApple Musicで聴いたことのない音楽をディグるのですが、先日たまたまJO1が出てきて、名前だけは知っていたので聴いてみると、めちゃくちゃファンキーで格好よくて驚きました。 これ。 www.youtube.com 自然と体が動いてしまうグルーヴ感が…
音楽が好きなら、「キャッチー」という言葉は必ず耳にしたことがあると思います。 ちなみにこれ、音楽産業としてはかなり重要な概念なのですが、ミュージシャンや作曲家からは嫌われている言葉でもあります。 アーティストに「あなたの曲はとてもキャッチー…
以前からHELIXで作った音がいまいち気に入らなくて、年末に改めてアンプから探してみることにしました。 やり方は、とりあえずアンプを決めて、一回チャンネルとマスターを10まで上げる。 アンプによってはGEINも10まで上げる。 そうするとポテンシャルがあ…
昨年末、TIKTOKを観ていたらとある楽曲が流れてきて、久々に「おぉ!」と反応してしまいました。 それがこちら。 www.youtube.com 井上昌子さんの「魚座たちの渚」という曲です。 美しいメロディ、ノスタルジー感のある曲調、そして瑞々しい歌声……。 とっさ…
昨年はかなり動画をUPしていたのですが、しばらくすると焦燥感やイライラなどが出てきて「これはまずい」と思い、年末からストップしていました。 「やらねばやらねば」という義務が自分にプレッシャーを与え、精神を削っていくあの感じは書き物でしっかり味…
昨年末、たまたまプロ作曲家の動画をいくつか観ていて、そこで言っていることにはっとさせられたので書いておきます。 何の動画だったか忘れたので貼ることはできません。 指名もらってるのに全力出さない若手 以前、これからプロを目指す人が目上の人に作品…
昨年宣言していた通り、CDプレイヤーを買いました。 レコードプレイヤーを買わないことにしたのと、ミシンも結局いらんかなという結論に達したので、早めに買うことができました。 機種はこちら。 Cambridge Audio(ケンブリッジオーディオ) CDプレーヤー AX…