八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

バンドスコアを信用するな 仮に公式でもバンドスコアが間違っていることは多々ある

横浜ギター教室にて、生徒さんの希望の楽曲を教える過程でバンドスコア(TAB付きの譜面)を参照することがあるのですが、どう考えても音や記述が間違っていたり、音源に入っていない音が書いてあることがあります。 その都度指摘するとだいたい生徒さんは驚…

ダイナミクスと音楽 ダイナミクスがよく分からない人はこれを聴いてみよう

先日、メタルとダイナミクスについて書いたところバズりました。 k-yahata.hatenablog.com ところが、なぜか主題が全く理解できていない人がいて困惑してしまいました。 タイトルにもはっきりと「ダイナミクスに対する感性」と書いてるし、ダイナミクスが何…

ジャズのアドリブを進化論と捉えると、シンプルで効果的なフレーズを弾くのに罪悪感が芽生えてやっかいになる

ジャズ独特の進化論 ジャズのアドリブには独特の進化論があります。 まずキーのスケールかペンタから入って、コードスケールを覚え、コードーンを使えるようになり、ⅡーⅤフレーズが弾けるようになったら一人前……。 こんな流れがあって、しかもそれは不可逆的…

メタルの弊害 メタルばっかり聴いて(弾いて)るとダイナミクスに対する感性が馬鹿になる

ランキング参加中音楽 メタルは好きです。 中学生の頃から聴いてるし、今でも時々聴きます。 ライブもぼちぼち行ったし、これまで行った全ての音楽のライブでスレイヤーがたぶん一番良かったです。 ただ、メタルという音楽には確実に弊害があります。 それは…

ブログやSNSで発掘・紹介をしている人は絶対に途中でやめてはいけない

それぞれのジャンルでまだ知られていない人を発掘・紹介するといった趣旨のブログやSNSがあります。 それ自体はとてもいいことだと思うのですが、これらのアカウントにはある特徴があります。 それは、だいたい中途半端なところでやめてしまうことです。 短…

ジャズのアドリブは今すぐ誰でもはじめられる

近年ジャズを習いに来る人が増えてきました。 レベルは未経験者からかなりのベテランまで幅広いです。 中でも初心者の方の悩みはほぼ全員共通しています。 一言でいえば、情報量への疲弊です。 それも、アドリブがはじまる前に消化しなければならない(とさ…

「俺はロックだ!」←イエーイ! 「私アイドルよ!」←は? …なぜなのか?

以前から不思議に思っていたことですが、例えばある人が「俺はロックだ!」と言っても即座に否定する人はほとんどいません。 もちろん嫌悪感を示す人はいるでしょうが、それもその人がロックだと言うことを認めた上での嫌悪感です。

アルバムを聴く意義 令和だからこそあえてアルバムを聴く習慣をつけよう

近年、音楽を聴くフォーマットがどんどん変化し、いまやダウンロードもやや時代遅れとなり、サブスクリプションがスタンダードとなっています。 そのおかげか、意外なところで意外なアーティストがクローズアップされ、再評価されるという現象が起きているそ…

ジャズにおいて根本的なレベルアップを図るためには、必ず一度は自分を捨てて生まれ変わらないといけない

僕にジャズを習いに来る人は、だいたい二種類に分かれます。 まったく分からないから教えて欲しいという人と、自分を変えたいという人。 前者は初心者、後者は中級者~上級者です。 いずれにしても僕は同じことを教えます。 ひとつのフレーズを使い続けると…

ギターでアルペジオを耳コピする方法

アルペジオの耳コピ方法を書いておきます。 「ギタリストのためのハーモニー」には書いていなかったので。 1、ルートをコピーする アルペジオで一番音の低い部分の動きをまずコピーします。 それが概ね各コードのルートとなります。 コードとして知りたい人…

楽器の練習には必ず「究明」「定着」という二つの段階がある

楽器の練習には必ず二つの段階があります。 ひとつは究明、もうひとつは定着です。 何かを練習しはじめたとき、最初はだいたい上手くできません。 そこでまず、できない原因を究明する作業が必要となります。 なぜできないのか、何が原因か……そのトピックに…

風男塾「Dash&Daaash」がJ-POPの教科書みたいなので作曲家志望者は聴いといた方がいい

今期アニメ「群青のマグメル」を観ていたらOPが良くて、誰だろうと思ったら風男塾という男装アイドルグループでした。 元々は中野腐女シスターズから派生した腐男塾というグループが風男塾と改名したようですが、詳しくは知りません。 曲はこちら。 www.yout…

楽器を練習する際、思い込みはどこまでいってもついてくる。だから理論が必要

楽器を練習する際、思い込みは必ずつきまといます。 初心者だけでなく、プロも同様です。 僕自身フォームを専門に研究しているのに、気がついたら思い込みでフォームが崩れていたということが多々あります。 つい先日も軽い不調になり、色々調べた結果酷い思…

久々にゲイリー・ムーアを聴いてやっとこの人を好きになれない理由がわかった

ゲイリー・ムーアをはじめて聴いたのはたぶん中学生の頃で、そのときからどこがいいのか全然分かりませんでした。 最近になって改めて「Still Got the Blues」を聴いてみたところ、なぜ自分が彼のギターを好きになれないのかがはっきりとわかりました。 結論…

不具合が起こるフォームは全て間違っている

各楽器にはひとまず正しいとされているフォームがあります。 この「ひとまず」はウン100年かけてのひとまずもあれば、ウン10年でのひとまずもあります。 いずれにせよ、現時点で比較的多くの人、あるいは指導的立場の人が正しいと言うフォームです。 こ…

ベースの方に身体操作を教えたが、フォームに関してはギターと全く同じだった

横浜ギター教室にて、久々にベースの方にフォームをお教えしました。 以前にもベーシストに教えたことはあるのですが、 そのときはグルーヴなどの話が中心だったので、がっつり身体操作を教えたのははじめてかもしれません。 ギターとベースはシステムとして…

ブルースはアルバート・キング一択

前にも書いたかも知れませんが、僕はブルースというとアルバート・キング一択です。 彼以外のブルースは全くといっていいほど聴きません。

渋谷系ってどういう音楽? 私的渋谷系論

渋谷系という音楽ジャンルを知っていますか? 最近何故かちょこちょこ耳にする機会が増えて、懐かしいなーと改めていくつか渋谷系に属するアーティストを聴いていました。 ちなみに、渋谷系とは90年代に流行したJ-POPのスタイルです。 主なアーティストは…

楽器の演奏と痛み 痛みを疑問視する人と許容する人

横浜ギター教室にてギターを教えている中で、痛みについての相談を何度も受けてきました。 そういった相談者はたいてい二種類に別れます。 痛みをきちんと疑問視できている人と、痛みを「そういうもんだ」と納得してしまう人。 痛みを疑問視できている人は、…

ジャズミュージシャンがライブで収益を上げる方法を書く

ジャズミュージシャンがライブで収益を上げる方法を書きます。 チェキ アイドル好きの方はご存じでしょうが、ポラロイド写真のことです。 アイドルはもちろん、いまやバンドでも当たり前になっているようです。 なぜかというと、原価率が低いので収益になり…

「ハレ」の日に何かをはじめても大抵続かない

令和元年となり、このきっかけに何かをはじめる人は多いと思います。 元旦、誕生日、入学、なども同じです。 しかし、こういった「ハレ」の日に何かをはじめても、大抵続きません。 私見ですが、このハレと継続は水と油のように相反する概念です。 例えば僕…

シーツ・オブ・サウンドはジャズの総意ではない

ジャズのアドリブがある程度できるようになってくると、必ず「より沢山の音数で、より多彩なフレーズ を弾かなくてはならない」という強迫観念にかられます。 そうして気がつけば休符がなく、音数だけやたら多いけど脈略がないソロになってしまい、またそう…

ギターのフォームの矯正で難しいのは、どんな動きを習得するかではなく、動かしてはいけない部位を動かさないこと

横浜ギター教室に、以前にもましてフォームを習いに来る人が増えてきました。 僕が4年かけて開発した新しいピッキングフォームに興味を持ってもらえるのは嬉しいかぎりです。 教えていて改めて感じるのは、何を習得するかよりも、やったらダメなことをやら…

結局音楽は名盤だけ聴いていればOK

2018年あたりからオーディオをグレードアップしていく過程で、当然ながら聴く音楽も増えていきました。 音源はCDで聴きたいので、TSUTAYAの宅配レンタルを使っています。 手間が省けて便利なのと、近所の店舗にはないマニアックなものも揃えているからで…

楽器が急に弾きたくなくなったときは成長のサインであることが多い

楽器を練習していて、あるとき急に弾きたくなくなることがあります。 まだ歴が浅いとあせったり、びっくりして悩んだりしてしまう人もいるでしょう。 個人的に、楽器が急に弾きたくなくなるのは成長のサインではないかと考えています。 僕は近年DMN(デフォ…

ひたすら弾くだけでは絶対に楽器は上達しない 自分の練習に理論があるかを考えてみよう

楽器の練習法として、ただひたすら弾くだけ、ひらすら長時間練習するだけというものがあります。 そもそもこれ自体「練習法」とはいえないのですが、そういったことを言う人は多いし、実際にやっている人もまだまだ多いと思います。 はっきり言いますが、時…

ミニコンポってオーディオの中で一番信用できないと思う

オーディオにはいろいろありますが、個人的に一番信用できないのはミニコンポです。 なんでかというと、そもそもミニコンポとは劣化版まとめだからです。 例えばスピーカーならスピーカー専門のメーカーがあり、技術の粋を尽くして研究開発してきた歴史があ…

ミュージシャンが自分の演奏フォームに理論を持つことの意義

エレキギターという楽器は、誕生から2019年現在までフォームや奏法についての理論が存在しませんでした。 現在セオリーとされているいくつかのフォームも、時間をかけて自然と集約されたものであり、なぜそうなるのか、なぜそうするべきなのかといった疑…

アイドル嫌いにオススメ、曲がかっこいいアイドル「Maison Book Girl」

楽器やってる人はいまだにアイドルが嫌いな人が多いと思います。 一番の理由はアイドルアイドルした容姿や楽曲でしょう。 そんな人におすすめなのがMaison Book Girl(通称ブクガ)です。 プロデューサーはサクライケンタ氏。 Maison Book GirlのMV まず、曲…

クリエイターに言ってはいけないこと

クリエイターにうっかり言ってしまって、その後距離を置かれてしまう言葉を列記しておきます。 下記のようなことを言わないだけで、「この人は大丈夫な人だ」と安心され、胸襟を開いてもらえる可能性があるので、クリエイターと仲良くなりたい人は覚えておき…