八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」予約受付中


KINDLEにて8月1日刊行!予約はこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


楽器の演奏と痛み 痛みを疑問視する人と許容する人


八幡謙介ギター教室in横浜

横浜ギター教室にてギターを教えている中で、痛みについての相談を何度も受けてきました。

そういった相談者はたいてい二種類に別れます。

痛みをきちんと疑問視できている人と、痛みを「そういうもんだ」と納得してしまう人。

痛みを疑問視できている人は、何かがおかしいから痛みが発生していると考え、一旦部分的にあるいは全ての練習を中断して原因を探ろうとします。

その過程で僕の教室に来られる方もおられます。

こういった方は、まだ腱鞘炎などの怪我も発症しておらず、練習も中断したり探り探りやっているので変な癖がついていないので、矯正は簡単です。

一方、痛みを「そういうもん」だと納得してしまう人は、既に腱鞘炎になっていたり、癖が強くついてしまっている場合があるので、矯正に時間がかかることが多いです。

あと、日本人は痛みに耐えて頑張ることを肯定的に捉える癖があるので、楽なフォームに心理的な違和感を覚える場合もあります。

正しいこと=苦しいことであり、正しくかつ楽なことは存在しないと考えるタイプがそれです。

ただ、痛みは絶対に悪かというとそうでもなく、演奏のために必要な筋力を鍛える場合には痛み(辛さ)に耐える必要があります。

この場合は立場が逆転し、痛みを疑問視する人はなかなか筋力がつかず、フォームがいつまでも完成しません。

一方、痛みを許容できる人は、筋肉疲労や筋肉痛に耐えてさっさと筋力をつくり、フォームを完成させていきます。

 

結局、痛みを疑問視する人と許容する人、どっちが正しいかというとどっちも正しくて正しくないということになります。

もちろん、教室では悪い痛みは疑問視し、正しい痛みは許容するように教えていますが、痛みに対してそんなに臨機応変な対応が出来る人はなかなかいません。