八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ギター初心者がこれからギターを始めるために 8 ギターの弦について

ご存じの通り、ギターには弦が張ってあります。 通常6本です。 楽器屋さんで買ってもネットで買っても100%間違いなく弦が張ってある状態で購入することになるので、最初は何も考えなくてもいいでしょう。 ただ、弦というものは使っていれば錆びたりくたびれ…

ギター初心者がこれからギターを始めるために 7 ギターは木でできている

これからギターをはじめる方は、「ギターって何でできているんだろう?」とはあまり考えないと思います。 しかし、ギターを弾いたり管理する上で素材を知ることはとても重要です。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 6 ギターとアンプ以外で必要なものは?(エレキ、アコギ共通)

これまではギターの種類をエレクトリックとアコースティックに分けて説明してきました。 エレクトリック(エレキ、エレアコ、エレガット)の場合はアンプが必要だというのはなんとなく理解できていると思います。

ギターソロを飛ばすなと言うギタリストは、ギターソロを聴くために歌飛ばしたことないんだな?

若者がギターソロを飛ばす問題が話題になっている昨今、僕も以前自分なりの意見をブログに書きました。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 5 ガットギターでできるジャンルは?

前回はアコギとエレアコについてご説明しました。 今回はガットとエレガットについてお話したいと思います。 ただ、そもそもガットギターに興味がある人は少ないと思うので、ガットとエレガットの違いというよりは、そもそもガットギターで何ができるのかと…

「先生どうか皆の前でほめないでください」を読んで日本終わるなと思った

誰かが動画で紹介していたので、面白そうだと思いポチってみました。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 4 アコギやりたい人が考えておくべきこと

今後エレキギターについての説明が多くなりそうなので、先にアコギについて書いておきます。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 3 アンプって何?

アンプとは エレキギターがアンプで音を増幅する楽器だということはご説明しました。 ではそもそもアンプって何なんでしょう? 英語で考えると、そのままです。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 2 ギターの種類を説明する

ギターには大きく分けて、エレキ(エレクトリック)とアコギ(アコースティック)があります。

ギター初心者がこれからギターを始めるために 1 ギターって何?どんな楽器?

これまでギターについてのかなり深いところまで書いてきましたが、そういえば初心者向けには何も書いていないことに気づきました。 ということで、ギターのことを何も知らない超初心者に向けて、わかりやすくギターについて書いていきたいと思います。

等価交換追跡調査 中川翔子(しょこたん)、斎藤佑樹

以前中川翔子(しょこたん)さんと斎藤佑樹氏の等価交換について書きました。 こちら。

フェンダージャパンのストラトがリペアから帰ってきたが、改めてぼんやりしたギターだなと思った

フェンダージャパンのPUセレクターが壊れていたのでリペアに出していました。

エレキギターのピックアップ調整のコツ

最近レッスンでピックアップの高さ調整を頼まれることが多くなってきました。 ギターのピックアップなんてネジで高さを変えるだけなんで誰でもできると思う人もいるかもしれませんが、これが意外と難しいものです。 以前やり方はこちらに書きましたが、 k-ya…

「浅くて何がだめなの?」と言う人 ものごとの浅さ/深さについて考えてみた

以前、作品の深みについて話していたとき、ある人が「浅くて何がだめなんですか?」「なぜ深くないといけないんですか?」と訊いてき、唖然として固まってしまいました。 どう答えたかは覚えていませんが、「いい歳して(その方は確か当時40前後)何言ってん…

腱鞘炎になりやすい手首の使い方(楽器、日常生活)

腱鞘炎になりやすい手首の使い方をご紹介します。 ただし以下は僕自身の経験とギター講師としての見地であり、医学的な正しさは保証できません。

ズボンの裾上げに丁寧なメモを添えたら爆速で返ってきた、が……

先日、とあるお店に郵送でズボンの裾上げを依頼しました。 フォームとかはないので、紙に裾上げしてもらう長さをメモして送るのですが、その際かなり丁寧に書いて送りました。 返送は1週間程度と書いてあったので気長に待っていたところ、なんと2日で返っ…

「映画を早送りで観る人たち」稲田豊史著 感想

岡田斗司夫氏が紹介していたので面白そうだと思ってポチりました。 映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~ (光文社新書) 作者:稲田 豊史 光文社 Amazon 稲田豊史(@Yutaka_Kasuga)さん / Twitter www.youtube.com 岡…

ヴィンテージギターを再現したものはまだ存在しないし、これからもたぶん無理

時々「ヴィンテージギターを完全再現」と謳った製品がありますが、基本的にこれは全部ウソだと思っていいでしょう。 宣伝文句として口がすべっちゃったか、その道に没頭しすぎて視野が狭くなっているか、ヴィンテージの音がわかってないかのいずれかです。

TiktokとYoutubeから見えてくる人間観

2021年末ぐらいからtiktokにハマり、半年後の今ではもうYoutubeはほとんど観なくなってしまいました。 なぜかというと、tiktokの方が楽で面白いからです。

嫌なことは必ず将来プラスに転嫁できる

僕はこれまで人間で嫌な思いをたくさんしてきました。 たぶん、そういうことが起こるタイプなのでしょう。 財布をしょっちゅう落とす人、怪我ばかりする人、勤め先が毎回倒産する人、恋人に必ずDVされる人……それと同じだと思います。

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る