八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


ギターの改造、パーツ交換、リペアをしたら即結論を出さず、とりあえず1週間は弾いてみよう


八幡謙介ギター教室in横浜

僕もここ数年よくギターの改造やパーツ交換、リペアをするようになったのですが、そうしたことをして即結論を出すのはよくないです。

なぜなら、新しいパーツやリペアがギターに馴染むまで少し時間がかかるからです。

その間によくなることもあれば悪くなることもあります。

例えば一番わかりやすいところで言うと弦交換です。

誰でも知ってる通り、新しい弦を張るとキラキラした音がします。

そして、3日から1週間も使っていればそのキラキラ感が落ち着いてきます。

その弦の善し悪しを判断するのはそこからだと僕は思います。

なぜかというと、新しい弦のキラキラ感はどんな弦でも出るからです。

もちろんそのキラキラの奥にちゃんとその弦のキャラクターがありますが、それがはっきりと前面に出てくるのはキラキラが落ち着いてからでしょう。

また、以前あるギターのフレットが低くて弾き辛かったので高いものに交換をしたことがありますが、オーダーしたときはこんなもんかと思ったフレットが、実際にネックにはめ込まれるとイメージより低く感じてがっかりしたことがありました。

意気消沈して帰宅し、なんとか自分をなぐさめながらそのギターを弾いていたんですが、なんと1週間ほどすると若干フレットが高くなった気がしました。

錯覚かもしれませんが、弾いているうちにフレットがネックになじんで本来の形(交換前に念入りに調べたときと同じ)に戻ったような気がします。

 

ピックアップにしても交換したてとしばらく使ってからだと音が違います。

そうしたことを踏まえずに交換したて、リペアしたてで全てを判断すると余計に混乱する可能性があります。

特にスキルがあってパーツ交換や簡単なリペアを自分でできる人なら、「失敗した!」と思ったらすぐに元に戻したりできますからね。