八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
サウンド、ミックス、リスニング
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


アドリブ(セッション)で「根回し」をやめるとどうなるか?


八幡謙介ギター教室in横浜

前回、アドリブ(セッション)で事前に根回しするのをやめようと言いました。

k-yahata.hatenablog.com

では、「イントロは○小節で」「ここはオルタードテンションで」などの根回しをやめるとどうなるのか?

 

ひとつひとつのプレイに対して責任が生まれます。

例えば、何も決めずにイントロを出すとしましょう。

当然、共演者は何小節で入るのかわかりません(まあ、慣れればだいたい予測できますが)。

ですから、聴いただけで誰もが「ここから入るんだな」とわかるイントロを出さないといけないのです。

ソロも、聴いただけで「ああ、ここのセクションはこう弾きたいのか」、「なるほど、ここで盛り上げたいんだな」とわかるように弾く必要があります。

仮に思い通りの反応が得られなかったら、自分のプレイに説得力がなかったということがわかるので、それが次の課題となります。

 

このように、根回ししないことで自分のプレイに責任が生まれ、その責任を果たせているかどうかが浮き彫りになってくるのです。

もちろん、それはとても怖いことですが、上を目指すなら絶対に必要だと言えるでしょう。

アドリブ(セッション)をやるなら根回しで安易な成功を目指すのではなく、自分のプレイに責任を持つようにしましょう。

その責任が果たせているかどうかは、根回しなしでやらないとわからないのです。

Research Artisan Pro