八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

ギターの「レンジが広い」について、個人的な解釈

ランキング参加中音楽 ギターのレビューで必ずといっていいほど出てくる言葉に「レンジ」があります。 一般的にこの「レンジ」が広い方がいいギターだという文脈で使われています。 また、これは「鳴り」のような日本独特の謎の言葉ではなく、海外のレビュー…

現行のギターでもヴィンテージに近い特徴を持つものもある

先日、横浜ギター教室の生徒さんがSGを持ってこられました。 僕が言うヴィンテージの特徴が出てるような気がするので一度弾いてほしいと。 実際、弾いてみるとかなり多くの点でヴィンテージの特徴が出ていました。 ではヴィンテージギターの特徴をおさらいし…

ツインギターのアレンジ法 ひとつのコードをふたつのギターでどう役割分担すればいいか

ギターを2本入れたい 作曲、アレンジ、あるいはバンドでギターを2本入れたい(既に二人いる)、でもどうやって振り分けたらいいのかわからない……。 そういう悩みを抱えている人(バンド)は多いと思います。 ギター2本でパワーコードも味気ないし、かとい…

学校の勉強が何の役に立つのかをギタリストが考えてみた

歴史や数学など、学校で習うことが将来何の役に立つのかといった議論はよく見られます。 まあ、中には学校で習ったことがそのまま社会で役に立つケースもありますが、ほとんどは役に立ちません。 じゃあ学校なんていらないじゃないかというと、大人になって…

重力シンパシー/AKB48 歌詞解説

歌詞のポイント 静的な主題を動的に表現 日常の一コマを特別に 「重力シンパシー」は静的な主題を動的に表現するという、作詞家秋本康の名人芸がうかがえる楽曲です。

ギターを弾くと手首や指が痛い! 右手(ピッキング)、左手(運指)に共通する原因

「ギターを弾くと手首や指が痛くなってくる」 これは横浜ギター教室では定番のご相談です。 といっても教室では治療のようなことは一切いたしません。 ギターのフォームを矯正するだけです。 僕が考案したピッキング、フィンガリング(運指)のフォームに矯…

ギターでコードチェンジができない! コードをスムーズに切り替える練習法

音楽用語で「コードチェンジ」とは本来コード進行のことを指しますが、ここで言うコードチェンジとはコードからコードにパっと切り替えるという意味です。 一個一個のコードはちゃんと押さえられても、コードチェンジができないと曲が弾けません。 そこで今…

怒られ慣れって何? 大人は怒るとき何を考えているのか、若者はなぜ怒られても動けないのか

「最近の若者は怒られ慣れていない」とよく聞きます。 だから怒ったら/怒られたらそこでコミュニケイションが終了してしまうとかなんとか。 これについて、どちらかというと若い子が弱くなってしまったことが悪いけどそれに合わさなければ仕事や学業が回ら…

歌が上手くなりたいなら歌詞を読み込むべし

歌のレッスン 僕の教室では歌のレッスンも行っています。 といってもヴォイトレのようなものではなく、歌がいいかどうか、聴けるかどうかをリスナー視点で僕が聴き、改善点を模索するというものです。 ですから上手くなるというよりは、聴ける歌になるかどう…

フェンダーアンプがなんであんなにキツイ音がするのかがわかった気がする

弾いたことのある方はご存じでしょうが、Fenderのアンプの音はまーキツイです。 ハイはギャンギャン出るし、ローもズゴーンと響いたり、モデルによってもちろんキャラクターはありますが、総じてやりすぎな感は否めません。

ドラマージョーク「アクリル板」

司会者「本日から新型コロナウイルス感染防止の観点により、コメンテーターの間をアクリル板で仕切ってお送りいたします」 TVコメンテーター「いやあ、アクリル板で仕切られていると窮屈に感じますねえ…」 司会者「はやくこのアクリル板を外せる日が来るとい…

ギターレッスンで見えてきた人間の不条理

関西と横浜で長年ギターレッスンを行ってきて、人間とはつくずく不条理な存在であるということが身にしみて分かります。 といってもそんなに深刻な話ではなく、「分かっちゃいるけどできない」というレベルの話ですが。 例えば何かを習得したいとします。 練…

湿度計比較 ThermoPro、HAKUBA、エンペックス、TANITA

ThermoproとHAKUBAがあまりにも違う 僕はギター管理のために常に湿度を気にしているのですが、手持ちのふたつがあまりにも数値が違っています。Thermoproが57%のとき、HAKUBAが40%を切っていたりします。 どっちが正しいかわからないので(体感的にど…

タイム感(リズム感)が悪い? タイム感(リズム感)をよくしたかったら休符のときに別の楽器が何をしているのかを聴こう

オケに合わせて演奏するとタイムが合わず、突っ込んだりモタったりガタガタしてしまうという人は多いと思います。 また、そうした癖を直そうと一人黙々とメトロノームに合わせる練習をする人も多いようです。 僕も昔はそんなことをしていましたが、はっきり…

ヴィンテージギターの良さとは 特徴は? 音の違いは何? どうやって見分け(聞き分け)るの?

ギターをやっていると、必ず耳にするのがヴィンテージという言葉です。 また、ギターや楽器以外でも耳にすることもあるでしょう。 ただ、ひとくちにヴィンテージといってもイマイチ定義が分かりにくいところがあります。 まずは本来の語義を紐解いてみましょ…