八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

NiziUの新曲「Chopstick」にびっくりした、あと今気に入ってるアニソンとか


八幡謙介ギター教室in横浜

NiziUが新曲を出したらしく、プロモーションで歌ってるのを聞いてびっくりしました。

youtu.be

サビのメロディが今まで聞いたことがないくらい不思議で、こんなうねうねしたクロマチックの歌いにくいメロディをサビに使うところがさすがK-POPって感じでやられました。

J-POPでこのメロディ作れる勇気がある人は果たして何人いるのやら…

いや、K-POPもこんなことやるのJYP氏ぐらいなのかもしれませんが。

でも、日本のプロデューサーでこの攻め方できる人はまあいないでしょうね。

強いていえば往年のナカタヤスタカ氏ぐらいかな?

 

相当攻めてるのにちゃんとポップに収まってるというのも凄いですね。

ビートもしっかり効いていて今っぽくて格好いいです。

NiziUはデビュー曲で『結局J-POPやんw』と思ってたんですが、本領発揮してきたのでしょうか?

ミタナ?ミタヨネ?ミテルヨネ???

youtu.be

こちらは今期放送中の「見える子ちゃん」EDです。

アニソンらしい各セクションに凝った幕の内弁当的な作りが秀逸。

定番のサビ分割も行っています。

サビの最後の「見たな見たよね見てるよね」が、一回目と二回目で若干メロディが違うのも凝っていて面白いです。

ちゃんと音取ってませんが、一回目がマイナーで二回目がメジャーなのかな?

J-POP作る人は何やってるのか分析しておくと勉強になると思います。