八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


インシュレーター audio-technica AT6099, BELLOTA 化 比較レビュー


八幡謙介ギター教室in横浜

随分前ですが、audio-technicaのインシュレーターを購入し、ずっと使っていました。

k-yahata.hatenablog.com

そろそろ別のやつも試してみたいなと思い、BELLOTAという会社の製品をポチってみました。

ATより少し背が高いみたいです。

これをテンモニにかまして、ATをAudioengineに使ってみます。

f:id:k_yahata:20210709111020j:image

f:id:k_yahata:20210709111027j:image

さて、テンモニのインシュレーターをAT6099からBELLOTAに換え、サウンドの違いは?

 

 

全体がややハイ寄りにまとまってすっきりしました。

ローがすっと落ち着いて、ハイがやや煌びやかになった印象です。

ヴォーカルがクリアになり、ギターもATより聴きやすくなった感じがします。

あと、ピアノのヴォイシングがやたらとクリアに聞こえるようになりました。

BELLOTAはピアニスト向けのインシュレーターかもしれません。

ただ、暖かさが若干消え、前は心地よかった音が若干耳に刺さるようになった気がします。

いまどきのデジタルサウンドには合っていますが、一昔前の暖かい音が好きな人にはきついかもしれません。

 

その他、BELLOTAの特徴は接地面にあります。

ATは接地面がゴムなので、一度セッティングしたらがっつりと固定してくれますが、その分細かい位置調整がやり辛い。

一方BELLOTAは接地面が金属でつるつるしているので、細かい位置調整などがやりやすいです。

ただ、その分振動ですぐに動くと思うので定期的なチューニングが必要になるかもしれません。

 

ではAT6099とBELLOTAの比較をまとめてみましょう。

 

  • AT6099

 サウンド

  すっきり目だがローもしっかり出る。

  アナログ感を保持。

  ハイのクリアさが足りない。

 高さ

  約1.8㎝

 その他

  スピーカーの微調整がし辛い。

 

  • BELLOTA

 サウンド

  クリアでハイがよく出る。

  ローが減る。

  暖かみが減る。

 高さ

  約2.5㎝

 その他

  接地面がつるつるなのでスピーカーの微調整がしやすい。

  高さを稼げる。

 

ATのインシュレーターが余ったので、オーディオエンジンにかましてみました。

こちらは以前のレビューでも書きましたが、

k-yahata.hatenablog.com

人の声に特化したスピーカー(と僕は断定)で、音楽はローが暴れて聴けたもんじゃありません。

しかし、ATのインシュレーターをかますと、ローの暴れがすっきりして音楽もまあまあ聴けるようになりました。

と、

ここであることを思いつきました。

 

テンモニ

 →ローやミッドがしっかり欲しい

Audioengine

 →ローとミッドがうっさい、ハイが欲しい

AT6099

 →ローとミッドが出る

BELLOTA

 →ローが消え、ハイが出る

 

……てことは、インシュレーター入れ替えたらいいんじゃね? 

 

 

ということで、テンモニにAT、AudioengineにBELLOTAをかましてみました。

f:id:k_yahata:20210709154235j:image
f:id:k_yahata:20210709154245j:image

テンモニは元の音に戻り、ミッドとローがしっかり出つつ、全体的にすっきりした音に。

そしてAudioengineはローの暴れが飛躍的に軽減され、ミッドはキープしつつハイがかなり抜けるようになりました。

音楽は相変わらずモコモコしてますが、アニメなんかは以前よりもBGMがくっきり前にでてきます。

うん、このセッティングでしばらくいこう!

 

今回わかったのは、インシュレーターにもキャラクターがあり、それぞれ特性が違うということです。

全体をすっきりさせるというのは一律で備わっているアベリティだと思いますが、それに加えてハイを際立たせたり、ミッドやローを足したりと、音の方向性を左右する要素もあります。

今回2種類を比較して違いがはっきりと感じられました。

また他のメーカーのインシュレーターを使うと、また違った音になるんでしょう。

インシュレーターは比較的安く手に入るので、また何かの機会に新しいので試してみたいと思います。

お手持ちのスピーカーに厭きてきた人はぜひ一度試しにインシュレーターを使ってみましょう。

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る

 

 

今回比較したインシュレーター