八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

ジャズもアレだけどロックはロックで頭固いなと改めて思った

個人的にはジャズミュージシャンのアレな部分がいつも気になって仕方なく、このブログでもよく批判的に取り上げていますが、ロックはロックで結構頭固いなとも思います。 例えば、エアロスミスのWalk This Wayという楽曲。 エアロスミス - Wikipedia 元々は…

グルーヴの仕組み 全員が絶対的なタイムに合わせて演奏するとつまらなくなる理由

アンサンブルで、個々のプレイヤーが絶対的なタイムに合わせようとすると、演奏が堅くつまらないものになっていきます。 一方、それぞれのタイムがかなりずれているアンサンブルの方がグルーヴしていることが多いです。 なぜそうなるのでしょうか? 本来演奏…

譜面を読む練習をする際、やってはいけないこと

譜面を読む練習の目的は? 譜面を読む練習(以下、リーディング)をする際、多くの方は無意識的にやってはいけないことをやってしまっています。 それは、止まることです。 まずリーディング練習の目標を確認しましょう。 リーディング練習の目標は、ミスをし…

ストラトのスプリングやらスプリングハンガーやらの調整について

Fender USAをいじっていて分かってきたことを書いておきます。 すべてのストラトに当てはまるかどうかはわかりませんが、参考まで。 ハンガー まず、裏側の蓋を開けたら付いているハンガーについて。

ダンカンストラトについて

既に手放したセイモア・ダンカンのストラト(seymour duncan stratocaster)について、フェンダーとの違いを書いておきます。 既に生産終了している楽器ですが、未だに根強い人気があるので、狙っている人もいるでしょう。 よかったら参考にしてみてください…

Fender USAとFender Japanの違い

現在手元に、フェンダーUSA(Fender USA AM VIN 56)とジャパン(Fender Japan ST-62TX)のストラトがあります。 この2つの違いが非常に面白いです。 右がジャパン、左がUSA。 ジャパンの方は、誰でも弾きやすいように工夫されており、サウンドも最初からい…

Fender USA American Vintage Stratocaster '56(ヴィンスト)を入手しました

先日、長年愛用してきたダンカンのストラトを売りに出し、フェンダーUSAのストラトを購入しました。 ボディはアルダーです。 前回に続き、今回もまた試奏せずネットでポチ。 結果的にはほぼ100%イメージ通りで何の問題もありませんでした。 このギターも、め…

「誰々に認められること」がモチベーションだと後々疲れる

音楽にしろなんにしろ、目標やモチベーションが重要である事は言うまでもありません。 しかし、ほとんどの場合「その後」のことについては全く言及されていません。 ただただ「モチベーションを上げよう」とか、「目標達成のために」といったメソッドやマイ…

思い入れのある楽器なんてさっさと売っちまうに限る

先日、20年使ってきたストラトを売りに出してふと思ったこと。 楽器を長くやっていると、「一生モノ」と思える一本と出会うことがあります。 特に日本人はモノに対する執着が強いので、そう考える人が多いのではないでしょうか? しかし、20年以上ギターをや…

ギターを弾くときに出る痛みは危険信号なので絶対に耐えてはいけない

新しいピッキングを試していて、親指の使い方がだいぶわかってきたのですが、人差し指の使い方に迷っていました。 そしてある時から関節にうっすらと痛みを感じるようになりました。 今まで23年間ギターを弾いてきて一度も感じたことのない痛みでしたが、弾…

アドリブのエンディングをドラマーに伝えるタイミングは?

僕はアドリブにおいては、ドラマーとどう付き合うか、ドラマーをどうコントロールするかが勝負だと思っています。 というのは、ドラムという楽器がアンサンブル全体をコントロールしている指揮者だからです。

アドリブでエンディングが伝わらないのは、人を無視して記号を弾いているから

アドリブを教えていると、ほぼ全員エンディングがきちんと作れないということがわかってきました。 なので、僕のレッスンでは割と早い段階からエンディングが出せるように訓練します。 曲を始めるのは、最悪カウントでもできますがエンディングには多少の知…

わからないことをいくら考えても”今”はわからない

わからないことがあり、それについて検索などをして情報収集するときに、つい忘れてしまうことがあります。 それは、"今"わからない事は、どれだけ情報を収集しても"今"はわからないしできないということです。 例えば、ジャズのアドリブがわからないとしま…

技術や理論だけでなく、楽曲そのものを理解するための時間を作ろう

タチアナ・リツコヴァのギターを聞いていて、楽曲を理解するということの重要性を改めて考えています。 k-yahata.hatenablog.com ジャズやロック、その他ポピュラーな音楽ジャンルでは、楽曲の構成や理論的分析、その楽曲を演奏するために必要な技術の訓練等…

Tatyana Ryzhkova(タチアナ・リツコヴァ)のギターが素晴らしい!

Tatyana Ryzhkova(タチアナ・リツコヴァ) 昨晩FBで流れてきたクラシックギターの演奏を聴いて、驚きました。 タチアナ・リツコヴァという女性クラシックギタリスト。 サイトには日本語表記もあります。 www.tatyana-ryzhkova.de 正直、『また”美人ギタリス…