八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

ストラトのスプリングやらスプリングハンガーやらの調整について


八幡謙介ギター教室in横浜

Fender USAをいじっていて分かってきたことを書いておきます。

すべてのストラトに当てはまるかどうかはわかりませんが、参考まで。

まず、裏蓋を開けたら付いているハンガーについて。

f:id:k_yahata:20170226074937j:image

ネック側にネジが付いているのですが、これの詰め具合で、弦のテンションと音が変わります。

締めるとパキーンと明るく高質な音、緩めると広がりのあるいわゆる太い音になっていきます。

ディストーションのみで言うと、緩めていくと歪みがどんどん乗るようになります。

あるいは、歪み方が暴れる感じになっていきます。

ただし緩めすぎると音像がぼやけていくので、音を出しながら位置を探っていく必要があります。

写真ではわかりにくいですが、僕には1弦側(左側)を少し緩めたセッティングがちょうどよかったのでそうしています。

もう少し緩めてもいいかなと思いますが、そこは様子を見ながらまた調整していきます。

余談ですが、Fender USAではほんの少しハンガーを緩めたり締めたりしただけでぜんぜん音が変わるのですが、Japanではぼんやりとした反応でした。

さすがUSAですね。

つい最近までこういった細かい調整に全く興味がなかったのですが、反応の薄い楽器ばかり使ってきたからでしょう…

 

あと、蓋を開けたままにしておいた方がほんの少しだけ歪みが乗ってくれます。

裏蓋を閉めると、音がちょっとだけ締まる感じがします。

ストラトでハードロックを弾きたい人は、蓋を開けたままにして、ハンガーを緩めながら歪みの具合を見ていきましょう。

クリーンで硬質な音が出したければハンガーを締めて蓋も付けましょう。

そうなると蓋の材質とかも気になるところですが、沼にはまりたくないので知らないふりをしておくことにします。

 

SNSでロウビンテージのスプリングがすごく良いと評判で、値段も安かったのでノリで購入してみました。

で、実際にハメてみたのですが、個人的には好きな音ではありませんでした。

音質は、全体をすっきりとまとめるような感じでしょうか。

そのため、ロウビンテージを付けた瞬間、僕が好きなストラトのパキーンとかジャギーンという音が消えてしまいました。

歪みは少し足された気がしたのですが、それも変に上品になってしまい、なんというかつまんない感じがしました。

まぁそれも調整次第だそうですが、特に気を使わなくてもオリジナルのスプリングだと好きな音が出てくれたので、すぐに元に戻しました。

 

たまたまUSAに合わなかっただけだと思い、ローズウッド指板のフェンジャにもつけてみたのですが、やはりどうしても好きにはなれませんでした。

サウンドハウスでもものすごく評判が良かったのですが、結局は好みの問題なのかなぁと思います。

すっきりとまとまった音が好きな人は、試しににロウビンテージのスプリングを使ってみるといいと思います。

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る