八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」予約受付中


KINDLEにて8月1日刊行!予約はこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


ギター初心者がこれからギターを始めるために 67 ギターは習った方がいいの?


八幡謙介ギター教室in横浜
前の記事

k-yahata.hatenablog.com

ギターは習うべきか?

ギターは習うべきか、それとも独学を貫くべきか?

これは永遠のテーマです。

ギター講師の立場から言っても、正直どっちが正しいとは言えません。

そこで今回は、何が正しいか結論を出すのではなく、それぞれのスタンスのいいところ、悪いところを考えてみたいと思います。

 

 

独学

独学のいいところは自由なところです。

そもそもエレキギターは自由に弾く楽器で、先人たちは自由な発想で新しい奏法やサウンドを発見してきました。

それこそがエレキギターの歴史であり醍醐味であることを考えると、ギターなんて人に習うもんじゃねぇ!という考えもうなずけます。

また、MIYAVI氏のようにちゃんとした弾き方を知らないということが唯一無二の個性につながるということもあるので、ちゃんとした奏法を人に習ったら個性が消えてしまうという考えも理解できます。

 

ただ上記の発想は、そもそも個性があり、間違っていても自分を貫ける信念や勇気があり、音楽的にも高いセンスを持っているからこそできる芸当です。

そうでない人が独学だけでギターを弾いていると、単に弾けていないだけ、無茶苦茶に弾いているだけで終わってしまう可能性もあります。

また、フォーム研究者としての立場から言うと、独学では将来的に腱鞘炎などで腕を壊す可能性が高いです。

それでも「うっせえボケ!」と思う人は独学に向いています。

一瞬でもヒヤっとした方は一度考えてみましょう。

ギター機材をAmazonでチェックする!

Youtubeで学ぶ

なんといっても今はYoutubeでギターが学べる時代です。

レッスンプロはもちろん、有名なギタリストもYoutubeで無料でレッスンを公開していることが多く、その中からトピックごとに役に立つと思われる動画を検索していけば、自分だけのレッスンメニューが構築できたり、問題解決に役に立つ内容が見つけられるはずです。

質問があれば動画やSNSに直接送ればだいたい返事が返ってくるでしょう。

もはやお金を払ってレッスンに通うのがバカらしくなってくると思います。

 

しかし、よく考えてみるとこれは習っているのではなく、独学と同じです。

なぜなら主体が完全に自分にあるからです。

自分で動画を検索し、誰の動画で何を学ぶかを自分で決め、続けるかやめるかも完全に自分次第。

また、質問もできるとはいえ、相手の雰囲気や空気感、熱量などを感じながらじっくりと話し合うということはできません。

コミュニケーションができているようで実はそうでもないのがYoutubeの落とし穴でしょう。

 

また、良くも悪くも強制性がないところも問題です。

楽器を学び上達する過程で、絶対に苦しいことや、やりたくない(と初心者のうちは思っている)ことも必要となります。

好きなことや、初心者である自分が納得できることだけやっていても上達はしません。

Youtubeでギターを学ぶ際、結局は一人で練習するので(動画の投稿者はあなたの練習をチェックしない)、自分が嫌だと思ったり、なんか違うんじゃないかと思ったらやめてしまいます。

それを咎める人はどこにもいません。

ですから、Youtubeでギターを学ぶということは、結局のところ独学になってしまいます。

 

 

先生から直接習う

現代においてギターを直接先生から習う意義は、コミュニケーションにあります。

質問すればすぐに返ってくるし、それについてさらに質問したり、自分の理解度を確認したり、実演してもらったり、その場で双方向的なコミュニケーションが取れるのが一番の魅力だと言えるでしょう。

また、ギターや音楽について自分より遥かに高い知識や技術、経験を持っている人と定期的に会えるというのもとても有意義だと思います。

もちろんそれに近いことはSNSでもできたりしますが、教室でマンツーマンのレッスンだとその時間内は先生のことを独り占めできます。

Youtubeのレッスン動画は、どんなにマニアックなテーマだとしても、性質上どうしても大勢のためのものになってしまいます。

今だからこそ、プロのミュージシャンが自分のためだけに教えてくれることが貴重であり、そこにお金と時間をかける価値があると考えられます。

 

一方、直接習う場合相手との関係性が生まれるので、いろいろとめんどくさくなることもあります。

先生との相性や、教室のシステムと合わない、でもなかなか辞めたいと言えない……

そういったことを考えるとYoutubeで済ませてしまう理由も分かります。

一回全部やってみれば?

個人的なアドバイスとしては、独学、Youtubeレッスン、先生からの直接レッスンを一度全部やってみればいいと思います。

そうするとそれぞれの長所短所が見えてくるし、そこから最終的に自分に合ったギター習得法を実践すればいいのではないかと思います。

誰かに習う場合は一度地域の教室を全部訪ねてみよう

やっぱり先生について習った方がいいと思った場合、一度通える範囲の教室全部に足を運んでみましょう。

だいたいどんな教室も無料体験レッスンの類いを行っているので、それを片っ端から受けて比較してみるとある程度自分に合った教室が絞れると思います。

めんどくさいかもしれませんが、適当に決めて習い始めたはいいものの先生と合わなかったり内容が思っていたのと違ったりするとストレスになります。

場合によってはすぐにやめられないかもしれません。

ですので、誰かに習う場合は入念なリサーチが重要です。

ギター機材をAmazonでチェックする!

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る

ギター初心者がこれからギターを始めるために  68へ

k-yahata.hatenablog.com