告白バンジージャンプ/halca
「彼女お借りします」のED。
作曲はヒャダイン先生。
個人的に凄いと思ったのはAメロのど頭です。
いきなりキメで入るところが斬新。
過去にもなくはないだろうけど、あんまり記憶にないです。
このキメが「ハっと気づけばFall in love」という歌詞の「ハッ」という部分と完全にリンクしていてとても自然です。
こちらも釣られて「ハッ」とさせられます。
ど頭でこんだけつかまれたら『なんだこれは??』とつい聞いてしまいます。
老獪な策士が組んだ戦術にハマっていくようで、悔しいけど楽しいです。
Welcome My Friend/OKAMOTOS
「富豪刑事」ED。
パーツパーツ(ベースラインとかメロディとか)はさほど目新しくもなく、ちょっとだるいな…ぐらいの印象なんですが、構成とかエフェクトに工夫が為されているのでつい面白くて聞いてしまいます。
特に、二回目のAメロの方がなぜか長くて、しかもその後にイントロがもっかい来てからBメロが来るというのが不思議。
この曲を普通にABサビABサビってやってたらめっちゃダルい曲になってたんじゃないかと思います。
楽曲ってアレンジ次第でどうにでもなるんだなーとしみじみ思った一曲でした。
SEA HORIZON/放課後ていぼう部
「放課後堤防部」のOP。
イントロのギターの青空感が秀逸です。
楽曲は海がテーマですが、僕にはこのギターから青空が見えます。
そこはどっちでもいいんですが、聞いた瞬間景色が浮かぶ演奏って実はかなり難しいんですよね。
同じフレーズでもちょっと弾き方が変われば全然青空感が出なくなったりするので。
あわせて読みたい