八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

Room335解説6 ブリッジ


八幡謙介ギター教室in横浜

*マークの出典は全て「SONG TO SOUL Room335/ラリー・カールトン」。リンクは記事末参照。

前回の記事

k-yahata.hatenablog.com

ラリー・カールトン関連グッズをAmazonでチェックする

ブリッジ

ブリッジのコード進行もいろんな表記の仕方があります。

いくつかご紹介しましょう。

 

①真ん中が-7(♭5)になるパターン

| D△7  D#-7(♭5)  D△7/E | F△7  F#-7(♭5)  F△7/G  |  G△7  G#-7(♭5)  G△7/A  | 

 

②ベースだけが動くパターン

| D△7  D△7/D#  D△7/E | F△7  F△7/F#  F△7/G  |  G△7  G△7/G#  G△7/A  | 

 

③3つめがトライアドになるパターン

| D△7  D#-7(♭5)  D/E | F△7  F#-7(♭5)  F/G  |  G△7  G#-7(♭5)  G/A  | 

| D△7  D△7/D#  D/E | F△7  F△7/F#  F/G  |  G△7  G△7/G#  G/A  | 

 

正直、どれでも正解です。

既にどれかで覚えている人はそのままで結構です。

これから覚える人は本記事ではD△7を固定しベースのみを動かしていく表記で進めていくので、それで覚えてください。

ブリッジの捉え方

まずベースの動きを一度排除してみましょう。

するとコード進行は、

| D△7  D△7  D△7 | F△7  F△7  F△7  |  G△7  G△7  G△  | 

となります。

単純に、

| D△7 | F△7  |  G△7  | 

ということですね。

実際にこれに当てはめてブリッジをそれぞれD、F、Gのペンタで弾いたところいい感じに弾けたので、ハーモニー的にはこれで問題なさそうです。

ここにベースの動きが加わって、

| D△7  D△7/D#  D△7/E | F△7  F△7/F#  F△7/G  |  G△7  G△7/G#  G△7/A  | 

となるというのが僕の解釈です。

多くの譜面では各コードの最後だけトライアドになっていたりしますが、正直、イマイチ意味が分かりません。

ですので僕はそれぞれ最後まで△7で弾いています。

 

余談ですが、D/EとなったコードをE7と解釈しているネット記事がありました。

これは間違いです。

なぜならこの場合のEはベースであり、分母のDはDのトライアドとなるからです。

機能的にはDadd9と考えるのが正解です(というかそれ以外解釈はありません)。

これをE7と考える人は恐らく分母がコードで分子がベースだと勘違いしているのでしょう。

このベースの動きは何?

そもそもが| D△7 | F△7  |  G△7  |でいいのに、なんでベースがいちいちそれぞれの9thまで上がっていくのか?

まず、ここのテーマフレーズを弾いてみると全て最後9thで終わっているのが分かります。

それに合わせたというのもあるかもしれませんが、理由としては若干弱いです。

メロディが9thだからこそ、それを印象付けるためにベースはルートを弾くべきだとも言えるからです。

恐らくヒントは、

 

・半音ずつ上がっていく

・サビの直前

 

この2点にあると思います。

個人的には、サビの直前で上昇していくフレーズを弾き、ギアが上がっていく感じを表現するためだと思います。

このブリッジきっかけでサビに入ると、確実にギアが上がった感じがしますよね?

下道から高速に入ってグンと加速していく直前のようなワクワク感、高揚感があります。

それを演出するためのベースラインと考えるのが自然でしょう。

 

ラリー・カールトン関連グッズをAmazonでチェックする

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る

 

*出典BS-TBS「SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜」|「Room335」ラリー・カールトン

 

 

次の記事を読む

k-yahata.hatenablog.com

Room335オリジナル音源をチェックする
夜の彷徨(さまよい)<FUSION 1000>

夜の彷徨(さまよい)<FUSION 1000>

Amazon
Room 335

Room 335

  • 335 Records
Amazon

ラリー・カールトン関連グッズをAmazonでチェックする

Room335講師演奏

youtu.be

ラリー・カールトン関連グッズをAmazonでチェックする