2021年頭にゲーミングチェアを購入し、ギターを弾いたり教えたりする際ずっと使ってきました。
そこから2年ちょっとが過ぎ、改めてゲーミングチェアとギターの相性や、問題点をレビューします。
AKRacingさんのPro-X V2です。
僕はギターを弾くためにアームレストを外して使っています。
まず、ギターは置いておき、椅子としての耐久性は全く問題ありません。
以前比較的安いリクライニングチェアを使っていたんですが、だいたい1年半~2年程度でパーツが金属疲労を起こし、その度買い換えていました。
この買い換えがまた面倒で、古い椅子は月2回程度の粗大ゴミの日まで部屋のどこかに置いておかなくてはいけないので邪魔。
一方新しいのはまたいちいち組み立てないといけないので面倒…
その点このAK RACINGは2年以上過ぎても壊れる気配すらなく、まだまだ現役でいてくれそうです。
座り心地はとてもよく、2年経っても何の問題もありません。
皮やクッションはたぶん柔らかくなっていると思いますが、柔らかくなりすぎて座りにくいとか疲れるということも特にありません。
夏場は若干暑い気がしますが。
ひとつだけ確実な経年変化が。
このゲーミングチェアには座面左右にでっぱりがあるんですが、その右側だけがこすれて皮がはげてきています。
左側はそうでもりません。
原因はもちろんギターです。
だれでもこうなるかは不明ですが、やはりボディは若干当たるので、2年も経てば剥げてくるのは仕方ないでしょう。
全体像はこんな感じです。

左右のでっぱり以外は破れているところはありません。 ちなみに僕はヘッドレストは使わなくなりました。
2年経って改めてゲーミングチェアとギターの相性を述べるとすると……
10点中7点
てところですかね。
気になるところは気になるけど全然使えるという感じです。
かといってギターのためのベストなチェアではありません。
どこか楽器メーカーと椅子メーカーがコラボしてギタリストチェアを開発してくれないかな?
絶対買うのに……