八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。



八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





ギターの弦高 ベストは? 最近はちょっと高めの方がいい気がしてきた

サウンドハウス

僕はどちらかというと弦高はぎりぎりまで下げて弾く派でした。

その方がフレットと弦の距離が短くなるので絶対に弾きやすいからです。

しかし、最近はちょっと高めでもいいかなと思うようになりました。

なぜかというと、弦高が低いとちょっとでもネックが反ったときにすぐビビってめんどくさいからです。

リペアに出してネックを真っ直ぐにしてもらい、同時に弦高もそれに合わせてできるだけ下げてもらいます。

返ってきてすぐはもう完璧で気持ちよく弾けるのですが、だいたい数日経つとちょっとビビりはじめます。

特に安いギターだとそれが顕著です。

で、すぐネックをいじったり、湿度管理を厳しくしたりとめんどくさいことををしてしまいます。

しかし、最近は「ちょい弦高高いかな」ぐらいで我慢するようにしています。

すると、ちょっとぐらいネックが反っても そんなにビビらないし、ほっといたらまたそのビビりが直っていたりします。

あんまり反りすぎるとさすがにトラスロッドをいじりますが、それも以前ほど回さないようにしているのでネックにもやさしいはずです。

八幡謙介ギター教室HPを見る

yahatakensuke.com

 

 

あわせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る