八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


ベーシストが作曲、アレンジしたときにありがちなこと


八幡謙介ギター教室in横浜

音楽って一見どの楽器奏者がつくったかわからないようでいて、じつはけっこう特徴が出ていたりします。

今回はベーシストが作曲、アレンジしたときにありがちなことを書いてみます。

グリスのためのアレンジしてる

ベーシストが作曲、アレンジすると、キメキメなところでベースのグリスが出てきます。

明らかにそれを際立たせたいために楽曲が構成されていてニヤニヤしてしまいます。

バラードで分数コード出しすぎ

バラードのコード進行がやたらと細かくてベースが動きまくる曲は、だいたいベーシストがつくってます。

バラードって暇だからつい遊びを入れてしまうんでしょう。

ギタリストからしたら迷惑な話です。

ベースが動きたいからギターは大人しめな人を選びがち

ベーシストが作った曲ではベースはまるで水を得た魚のように動き回ります。

だからか、ギターは比較的大人しい人を選んでいるような気がします。

ギターが動きすぎると自分が控えないといけなくなるからでしょう。

意外とスラップ尽くしにならない

意外とベーシストが曲をつくったときほど、スラップを入れようとはしませんよね?

あれがちょっと不思議です。

ベーシストにとってスラップってそれほど見せ場でもないのでしょうか?

あるいは、ベーシストは音楽的に視野の広い人が多いからそんな個人技にはこだわらないのでしょうか??

メロディへのこだわりが強い

普段リズムや和音の根幹をになっているせいか、ベーシストが曲をつくるとやたらとメロディにこだわりが見えます。

普段のうっぷんをはき出しているのでしょうか?