八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





冬にギターのネックが反る原因がわかってきた

サウンドハウス

今の横浜の部屋に引っ越してから、冬場にギターのネックがめちゃくちゃ反るようになりました。

もともとそんなことはまったくなかったのですが。

あれこれ試してみるとなんとなく原因がわかってきました。

まず、今の部屋には小窓がなく、ベランダへと通じる大きな窓と入り口のドアのみ(窓とドアは近い)。

そして、その窓やドアを開けっ放しにしておくと一気に湿度が下がります。

乾燥している日はものの数分で10%ぐらいすぐに下がります。

一番反ったギターはいつもベランダとドアの近くに置いていたので、その急激な湿度変化をもろに受けていたのでしょう。

また、窓とドアから少し離れているところに置いているギターともう少し奥に置いてあるギターだと、やはり窓とドアに近いところのギターの方がネックが若干反っていました。

 

そこで、まず使わないギターをケースにしまう(フルアコとアコギ、弦が太いので1音下げにして)、そして使っているギターは全て部屋の奥に置いてみました。

また、洗濯物を干すときはベランダへの窓を開けっ放しにせず、最小限の開け閉めで行うようにしてみました。

それだけでも若干ネックが安定してきたように思えます。

 

横浜に来てからギターをかなり買い換えたので、たまたまネックの弱いのが当たってしまったのかと思いましたが、そうではなく、自分の部屋が急激な湿度変化を起こしやすいのが反りの原因だと分かりました。

それにしても、置き場所と窓の開け閉めだけでこんなに変わるとは思いませんでした。

湿度恐るべしですね。

 

ちなみに湿度計はこちらを使っています。

かなり敏感に反応してくれます。

八幡謙介ギター教室HPを見る

yahatakensuke.com

 

 

あわせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る