八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


音楽学習からずっぽり抜けている、音楽で一番大事なもの


八幡謙介ギター教室in横浜

音楽で一番大事なものは何でしょうか?

さくっと結論を言うと、「人がどう感じるか」です。

フレーズ練習にしろ、タイムやグルーヴの練習にしろ、アドリブや作曲、アレンジにしろ、人がそれを聴いて「いい」と感じなければ無意味です。

しかし、この大事なことが、音楽学習の場では一番ないがしろにされているといっても過言ではありません。

 

僕はあちこちでいろんな先生に音楽を習ってきましたが、その中で一度も「人がそれを聴いてどう感じるか」というフレーズを聴いたことがありません。

そのように音楽を教わったことがないのです。

僕が――そして、他のミュージシャン志望の人たちが――習ってきたことは、要約すれば、いかに記号を巧みに操るか、ということです。

ちょっと気の効いた先生なら、そこに加えて、いかに自分が楽しむかということを説いてくれます。

 

いかに自分が楽しむかで「人間と音楽」という主題が見えたとしても、結局は「自分」止まりで、「人(他人)が~」まで広がることはありません。

これっていったい何なんでしょうね?

一生懸命練習し、海外にまで音楽を習いに行っているのは、人に音楽を聴かせて楽しんでもらう、感動してもらう、そして対価としての報酬をもらう、という目的のためのはずなんですが、音楽学習の場では「人に~」「人が~」という観点が完全に抜け落ちている状態です。

そうやって記号ばかり巧みに扱えるようになったミュージシャンの演奏に人が集まらず、シーンが縮小していくのは、普通に考えれば当たり前でしょう。

これをまさに体現しているのがジャズです。

ジャズに人が集まらない理由

ジャズに人が集まらない理由

  • 作者:八幡謙介
  • 発売日: 2015/04/13
  • メディア: Kindle版
 

これからミュージシャンを目指す人は、どんな練習にも「人がこれを聴いたらどう感じるのだろう?」という視点を持っておくことをおすすめします。

この視点を持っているだけで、音楽は一気に現実のものとなります。