八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

チョーキングノイズの消し方


八幡謙介ギター教室in横浜HPを見る

例えば、3弦をチョーキングし、ダウンした際によく4弦の音を鳴らしてしまうとします。

これをどうやったら直せるか。

これはわりと簡単です。

 

まず3弦をチョーキングし、それを下げる瞬間に、右手の親指で4弦に軽く触れます。

このとき、ピックは4弦下(3弦側)にぴたっとくっつけておきましょう。

ふらふらしていると3弦に触れて音が消えたり、するつもりのないピッキングをしてしまったりするので。

4弦はミュートをするだけなので、チョーキングダウンの瞬間に軽く触れるだけでけっこうです。

ずっとさわっている必要もありません。

このような右手を使った細かいミュートを覚えておくと、自在にノイズが消せるようになり、クリアな演奏につながります。

まあ、多少は荒っぽい方がギターらしくていいんですが、特にロックは。

チョーキングの身体操作については下記「ギタリスト身体論2」を参照。

横浜のギター教室でも教えています。

 

 

あわせて読みたい