八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


アーティスト志望者が知っておくべき「向いてる仕事」の見つけ方 2


八幡謙介ギター教室in横浜

前回の続きです。

k-yahata.hatenablog.com

前回はミュージシャンならミュージシャンでいろんな現場を体験し、なんかこれなら何時間でもやってられるという職種を探そうと言いました。

もう一つ向いているかどうかを判断する要素があります。

例えば、自分は作曲がやりたいのに、なぜかいろんな人からライブやレコーディングで弾いて弾いてと言われて、気が付いたらそっちで食っていた。

また、作曲でも自分のグループやソロのために作った曲は全然売れないのに、コンペに出したらいきなり採用されてチャートインし、その後依頼が続々来るようになった。

このように、自分の意思と無関係に勝手に広がっていく仕事は向いていると考えていいでしょう。

実際プロになった生徒さんでも、本当はこれがやりたいのに全然違う依頼ばっか来て困っていますという相談を受けて、「それは君が進むべき方向だから変に断ったりしない方がいいよ」とアドバイスしたこともあります。

大げさな言葉でいうと「天命」というやつでしょう。

 

 

では音楽であれこれいろんな現場を経験したけどどれもしんどくて続きそうにない、一方で勝手に広がっていく仕事もないという人はどうすればいいか?

少なくとも「向いてる」仕事は音楽にはないのでしょう。

といっても心配する必要はありません。

向いてなくても音楽を仕事にすることは不可能ではありません(向いてる人よりは難しいかもしれませんが)。

少なくとも自分には向いてないということをはっきりと自覚できれば、またそれを武器にすることはできると思います。

例えば僕はライブに向いてません。

だからこそライブという活動形式を客観視できるし、「ミュージシャンはライブが全てじゃないよ」と発信することで救われる人もたぶんいると思います。

余談ですがミュージシャンと話すと必ず「ライブしんどい、ツアーしんどい」という話になります。

皆さんが思ってるほどミュージシャンが全員ライブが大好きで楽しくやってるわけではありません。

まあだからといってライブ経験0はダメだと思いますが…

 

まとめると、

 

やりたい仕事が自分に向いていた

→天職

やろうと思ってなかったけど向いている仕事があると分かった

→それやれ

いろいろやったけど向いてると思える仕事がない

→じゃあそれを武器にしろ

どうしても「向いてない」を武器にできない

→別の仕事考えよう

 

となります。

現実を考えると見極めも大事なので、あれこれやって「向いてない」と分かった時点で諦めて別の道を探した方がいいと言えるでしょう。