少し前、オーディオをCambridge audioで統一しました。
そして、ここから出てくる音を「自分の音」と決めました。
このデヴァイスから出てくる音が、自分にとっての基準にするということです。
もちろんもっといい音はあるんでしょうが探せばきりがないし、時間がもったいない気がします。
そうして「自分の音」を決めると、いろんなことがすっきりしてきました。
まず、『今はこの音だけど、他のオーディオで聴いたら…』と悩まなくなりました。
そして、無理矢理でも絶対的な基準が決まると、いろんな音楽について「これはこういうもの」「これはいい」「これはダメ」と次々価値を決定できるようになりました。
長年ずーっと絡まっていた糸がすっとほどけたような感じです。
もちろんこれは30年の音楽歴やプロとしての認識、これまで聴いてきた音源、使ってきたデヴァイスなどの歴史があってのことです。
音楽歴2年ぐらいの高校生が「iphoneから聞こえてくる音が俺の音」と確定するのは違います。
15万出せばふたつ揃います。
気合い入れてこれ買っとけばあと一生オーディオ買わなくて済みます。
そう考えると安いと思います。
これまでオーディオを買っては売り、また買ってを繰り返してきた僕が、このセットにたどり着いた途端に他の機器には全く興味がなくなりました。
これでハイからローまで綺麗に出るし(ややロー強め)、ロック、クラシック、ジャズ、ヒップホップなどなど何でも聴けます。
J-POPは音悪いです(音源の質の悪さが露呈します)。
一応言っておくと、僕はCambridge audioの回し者ではありませんから…
あと、本当に同じのを揃えて気に入らなくても責任はとれませんので。