八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

ギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」予約受付中


KINDLEにて8月1日刊行!予約はこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
3曲で分かるバンド/アーティスト
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
講師演奏動画
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


テーマを記号化して弾くようになったら終わりの始まり


八幡謙介ギター教室in横浜

ある程度アドリブが出来るようになってくると、必ずテーマを記号化して弾くようになります。

テーマを記号化して弾くとは、テーマからなんのイメージも浮かんでこない、ただ弾いているだけ、テーマがソロにいくための段取りになっているような演奏です。

そうならないために、テーマをよく聴き、その曲がどんな曲か、どんなイメージが湧いてくるか、どんな世界観があるのかをよく味わって、そして自分でもそのイメージや世界観を表現してみるのです。

何らかのイメージを持っていれば、具体的な弾き方もだいたい決まってきます。

 

例えば今レッスンでラリー・カールトンのROOM335という曲を弾いているのですが、僕がテーマから受けたイメージは、

 

午前か午後の早い時間

燦々と照りつける太陽(でもじめじめしてない)

椰子の木

ビーチ

陽気な人々

 

です。

まあ、この曲は誰が聴いても同じようなイメージを持つでしょう。

それを表現するためには、カラっと抜けのいいサウンド、小気味のよいスタッカート、伸びやかで大きなロングトーンなどが必要だと分かります。

あとはそれを的確に盛り込んでいけばこの曲が生きてきますし、どんどん自分の音楽に近づいていきます。

 

そうしたイメージが何もなければ、ただ弾いているだけ、ただ記号を処理しているだけになってしまいます。

「上手だけどなんか違うんだよな…」という演奏がそれです。

もちろん、あえてその無機質さを狙うというのも表現のひとつですが、その意思がなければ、まずテーマをしっかり聴き、そこからしっかりイメージを膨らませることから始めましょう。

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る

ROOM335が聴けるアルバム 
Larry Carlton

Larry Carlton

 
夜の彷徨(さまよい)<FUSION 1000>

夜の彷徨(さまよい)

  • アーティスト: ラリー・カールトン
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2014/06/25
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る