八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜のギター講師八幡謙介がギターや音楽について綴るブログ。

八幡謙介ギター教室in横浜
「一般コース」「プロ養成コース」
初心者/プロ志望対応
リンクをクリックしてHPをチェック!


最新刊「エレキギターの新常識」発売中
*Amazonカテゴリランキング(kindleストア - kindle本 - J-POP)1位!


KINDLEにてDLはこちらから


カテゴリ一覧

【連載中】
プロミュージシャンを目指す

【ジャズ】
はじめてのジャズ
ジャズギターがつまらない理由
ジャズに人が集まらない理由
ジャズのアドリブをやってみよう
ジャズ、ブルース、アドリブ

【ギター、機材関連】
ギター
ヴィンスト2経年変化報告
ギターの管理
ピックアップ
エフェクター
アンプシミュレーター
ギターの改造、リペア
機材

【奏法、フォーム、練習】
ピッキング
運指、フィンガリング
ギターの奏法、練習

【解説等】
コード進行、ヴォイシング
ギター初心者がこれからギターをはじめるために
譜面の書き方
ROOM335解説

【歌、歌詞】
歌詞解説
歌、ヴォーカル

【オーディオ】
オーディオ
はじめてのオーディオ

【音楽】
表現、創作、プロ
オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー
音楽全般
音楽関連ニュース
サウンド、ミックス、リスニング
アイドル
バンドクラッシャーの見分け方
日本人と西洋音楽

【その他】
人間、社会
雑談
八幡謙介ギター教室


HELIX最強アンプはGrammatico GSG!


八幡謙介ギター教室in横浜

以前からHELIXで作った音がいまいち気に入らなくて、年末に改めてアンプから探してみることにしました。

やり方は、とりあえずアンプを決めて、一回チャンネルとマスターを10まで上げる。

アンプによってはGEINも10まで上げる。

そうするとポテンシャルがある程度分かります。

ひとつひとつ根気よく試していくと、「お!」と思えるものがありました。

それがGrammatico GSGです。

こちら。

Grammaticoは他にもあるんですが、

明らかにこのLGよりもGSGの方がいいです。

何がいいかって、まず出力がでかい。

ヴォリュームをフル10にしたらうるさすぎるくらいです。

あと音に芯があります。

そして歪みすぎず、各ツマミも反応がいいので、クリーンからディストーションまで幅広い音作りができます。

こちらはオーバードライブ系のセッティング。

ちなみに、ジャズの音もこのアンプで作りました。

www.youtube.com

セッティングはこんな感じです。

HELIXを使ってる人はぜひ試してみてください。

LINE6をAmazonでチェックする

LINE6 HELIX