等価交換シリーズ第2弾「等価交換の実践」を刊行しました!
2018年に「等価交換の法則」を刊行して以来、本ブログでも度々等価交換については書いてきました。
等価交換をベースにした予測もだんだん精度が上がってき、しょこたんの怪我や斎藤佑樹氏の再人気なども当てることができました。
また、プライベートでも等価交換について訊かれたり、相談されるようにもなってきました。
そうしてちょっとずつ等価交換についての知識や考察が溜まってきてたので、第2弾を書くことにしました。
今回の特徴は、
・等価交換を日常で能動的に使っていく方法
・等価交換の等級分け
・等級ごとに起こる顕著な等価交換を振り分け
・有名人の等価交換をさらに調べて記載
・イレギュラーな等価交換についての考察
・等価交換的予測
などなどと盛りだくさんになっています。
さて、まだ前著もお読みいただいていない方は『等価交換?なんだそれ?うさんくさい…』とお思いでしょう。
まあ、うさんくさいのは重々承知しています。
それだけに、できるだけ論理的に、誰でも理解できる身近な出来事や有名人の人生などを引き合いにだして説明しています。
一度読んでいただければ、『確かに、あるかもなあ…』ぐらいの気持ちにはなっていただけると思います。
ちなみに、一応言っておくと僕はスピリチュアル的な能力は一切ありませんし、宗教団体やサークル等にも一切関わっておりません。
宗教をベースとしたビジネスも一切行っておりません。
ですので、特定の思想の啓蒙とか、分かる人にだけ分かる感覚(霊感、オーラetc)をベースに書いているのではなく、読者と同じ感覚、立ち位置で本書を執筆しています。
そういった意味では分かりやすい内容になっていると思います。
あと、「有名人の等価交換」の章を読んでいただくと否が応でも等価交換の存在を認めざるをえなくなると思います。
自分でも書いていて絶句しましたからね……
ということで等価交換ファンの方も、そうでない方も、よかった「等価交換の実践」をぜひご一読ください。
ご意見、ご感想、ご相談などがあれば下記八幡謙介公式LINEよりご連絡ください。