八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

【横浜ギター教室】講師八幡謙介が横浜でのギターレッスンや音楽について綴るブログ。ジャズ多め。

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る





以前某お仕事サイトでブログのコンサルを依頼してその通りにしてきたけど、全部間違ってた

サウンドハウス

数年前、ブログの閲覧数をもっと上げようと、某コ○ナラでブログコンサルタントの人を探し、依頼しました。

僕の信条として、とりあえず誰かに教えを請う際はその人の言うことを100%実行してみます。

そうすることでそれが正しいのか間違っているのかがはっきりするからです。

半分は言われたとおりにするけどもう半分は自分の思い通りに…とすると、なにかあったときに原因が分かりません。

100%言われた通りにして結果が出なければその人のせいだとはっきりします。

で、言われた通りのことをして数年経ってほとんど全部意味なかったと分かりました。

いくつか挙げると、

 

・テキストを太字にしたり色を付けるとSEO評価が上がる

・リンクは貼りすぎない、特に発リンクは流出を招くからNG

・アイキャッチのための写真を必ず入れろ

・自分の他のサイトと紐付けるようにする

 

などなど。

他にもありましたが、忘れました。

 

 

ちなみに、体感ではありますが、上記のいずれもSEOと関係ないか、評価下がる要因になります。

あと一般論として目次つけるといいと言われていますが、僕は一切目次を付けないスタイルで検索1位の記事を量産できています。

 

改めて考えると、SEOって利用者、つまり人間にとって便利で有益な情報を選別しようとするものなので、ダイレクトに人間を想定して書けばいいだけなんですよね。

そこは作家業でしっかり身についているので、改めてSEOとか小細工をせずに、読者にとって読みやすく有益なブログにしていこうと思います。

 

あーあ、また全記事手入れしないと……

今年1年かけてじわじわやっていきます。

 

 

合わせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

 

八幡謙介ギター教室in横浜
生徒募集中!

ギター、その他楽器、ヴォーカルレッスン可
フォーム、アドリブ、速弾き、耳コピ、作詞作曲、楽曲制作、その他ご希望があればなんでもご相談ください

八幡謙介ギター教室in横浜のHPを見る