八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

横浜でギター教室を運営するギタリスト八幡謙介が音楽やギターについてつづるブログ



八幡謙介ギター教室公式LINEアカウントを友だち登録する!


質問、相談、ブログや教則本の感想、その他メッセージをお送りいただければご返信します。

友だち追加


ブログランキング・にほんブログ村へ

2022年春アニメ「パリピ孔明」が面白すぎるので紹介します

サウンドハウス

普段アニメに関してはこちらのブログで紹介しているので、

animesuki.hatenadiary.jp

こっちではしないのですが、今回はどうしても紹介したいアニメがあるので書いておきます。

それが今期(2022年春)放送の「パリピ孔明」です。

youtu.be

三国志の諸葛孔明が現代渋谷に転生し、歌手を目指す女の子の軍師(プロデューサー)として智恵を振るうというぶっ飛んだ作品です。

放送前はネタ作品として「はいはい」とため息交じりに扱われていましたが、現在2話放送時点で今期最有力アニメとして話題になっているようです。

では何がそんなに面白いのか?

 

まず、孔明とクラブというミスマッチ。

下手したら爆死するレベルの賭けですが、これがしっかり科学反応を起こしています。

変に日和って、孔明を現代の政治や軍事に関わらせたら絶対面白くなかったでしょう。

孔明の智恵をエンタメに生かすというのがミソです。

 

さらに、三国志ファンも納得の演出。

2話時点で既に「三顧の礼」「泣いて馬謖を斬る」「石兵八陣」などの逸話を再構築した演出(ネタ?)が登場し、三国志を知っている者なら笑いと感動の混じった奇妙な感覚に襲われて一気に作品世界に引きずり込まれる事間違いありません。

孔明ネタなら「饅頭」「死せる孔明生ける仲達を走らす」「三日で十万本の矢を集める」そして僕の大好きな「出師の表」などがありますが、それらをエンタメにどう混ぜて出してくるのかが楽しみで仕方ありません。

個人的に三国志はざっくりした流れ、主要人物、有名な故事や逸話ぐらいしか知りませんが、それでも十分楽しめました。

三国志の知識ゼロだとちょっと面白さが減退するかもしれません。

 

あと本作は主題歌が作品に異常にマッチしています。

youtu.be

この世界観wwww

オリジナルはハンガリーのアーティスト”ジョリー”さんらしいです……(どっから見つけてくんねんw)。

youtu.be

めちゃくちゃキャッチーだし、tiktokとかで流行るんじゃないですかねー。

 

EDは懐かしのミヒマルGTのカヴァー。

youtu.be

これもドンピシャですね。

youtu.be

2006年リリースなので16年前かー……

今の大学生ぐらいでも知らないかもですね。

 

音楽も含めてぜひ「パリピ孔明」をお楽しみください!

paripikoumei-anime.com

八幡謙介ギター教室HPを見る

yahatakensuke.com

 

 

合わせて読みたい

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com

k-yahata.hatenablog.com