このブログをずっと改造しています。
その過程というかきっかけになったことがあります。
以前、記事終りに教室へのリンクを貼っていました。
というのは、このブログに来る人はたぶん音楽やギターに興味があるはずだし、僕にも興味を持ってくれるだろう、だから記事の終わりに教室へのリンクを貼っておけばそっちに来てくれる人が増えるだろうと。
これはかなり真っ当な予測だと思います。
そして全記事の終わりに教室へのリンクを貼り終えて(その時点で記事数は1000を超えていました)、1年程度放置していました。
教室HPのPVは上がっていたので、やはりブログからのリンクは有効だったなと安心していましたが、最近になってふと教室HPのアナリティクスを見て愕然としました。
リンクからの閲覧を確認すると、なんと3ヶ月間このブログから教室HPに誰一人来ていません。
文字通り、0です。
ちなみにアニメブログからは数人来ていました。
あとはオーガニック検索。
つまり、このブログを読む人はそのまま直接僕の教室HPには来ないということです。
たぶん、読んだ後で改めて名前で検索したりしているんでしょう。
それか、読むだけ読んで去っていくか。
とにかく、せっせと貼った教室へのリンクは完全に無駄だし邪魔だということが分かりました。
じゃあいっそのこと教室へのリンクを排除して、ついでに記事終わりに貼っていたシェアボタンも排除して、すっきりした記事にした方が見やすくていいのでは?と思い、ずっとそれをやっています。
今の作業は少し違いますが。
普通に考えて絶対有効だろうと思ったことでも、データが真逆を示すことってあるんですね。
今後はどんな些細なことでも可能な限りデータを取ろうと決心しました。
まあ今回のことで言うと、全記事にリンクを貼るという作業をしたからこそデータが取れるようになったわけで、結果徒労にはなりましたが今後一生ブログ記事内に教室リンクを貼らなくていいと分かったのでプラスにはなっていると思います。
あと、人がどうやって僕の教室HPを見つけ、連絡してくるかという経路もある程度絞ることができました。