動画全盛の2022年に、改めてブログの意義を考えています。
別に自分がやっているからではありませんが、教室やお店など自営業をやるなら、動画よりブログの方が長く見て集客につながるのではないかと思っています。
なぜかというと、ブログに書いたことは一言一句検索にヒットする可能性があるから。
動画の場合、タイトルや概要は引っかかるけど、動画でしゃべったことが一言一句検索にヒットするということはありません。
検索→集客という流れを考えると、動画よりもブログに軍配が上がる気がします。
もちろん、動画の方がより潜在的顧客への訴求力があるとは思いますが、長い目で見たときにどうなるかは疑問です。
流行廃りもあるので、2022年のスタイルでプロモーション動画を作成し、それが2030年、40年と有効かというとたぶんそうではないでしょう。
一方、文章(ブログ)は書き方や内容に気を付ければ10年20年現役でいてくれる可能性が高いです。
ブログを書き続けるということは、自分の言葉が検索にヒットする可能性を増やし続けるということになります。
その打率でいうと、動画よりもブログの方が長い目で見ると高いと僕は思います。
あと蛇足としては、動画よりブログ(文章)の方がなんとなく真面目な印象を与えられる気がします。
八幡謙介ギター教室HPを見る
合わせて読みたい